忍者ブログ !--shinobi1-->
コンボとは一つの芸術である
[55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

相手の起き上がりを読む・・・ノエルに限らずブレイブルーでは重要な話だが、

CTと比べて緊急回避以外の選択肢はリスクが増えているものの、

やはり緊急回避に合わせた起き攻めには何かと有効な選択肢でもあり、

うまく使い分けることで起き攻めを緩くさせたりすることができるようになったりする。

拍手[0回]

PR

ノエルは弱キャラである・・・これは技の性能がどうのと言うよりも、


『立ちBが密着でヒットしても通常たち喰らいの連続技でまともなものがない』


この問題がある以上は少なくともこのゲームにおいて弱いと言わざるを得ない。

そんな立ちBも相手や出す技の相性によって当たらないなど別な問題もあり、

その上入れ込みで立ちCなどを入れてしまうとカウンターでも連続技の制限を受ける。

それが他のキャラだと立ちBの先端ヒットでもある程度普通に繋がり、

更には起き攻めまでいけるのがほとんどであるから

それができないノエルだと技の性能とか以前に厳しいキャラであるのは当然である。

拍手[0回]

カウンターヒットの重要性・・・CSでは多段技もその大半がカウンター継続するため、

のけぞりや受身不能時間がカウンターと同等の数値を得られるようになった。

なのでノエルも一部多段技であるためCSではその恩恵が得られるようになり、

カウンターを見越した戦い方や連続技に対応できないといけない。

拍手[0回]

やはりダメージを奪うためには起き攻めとかで頑張った方が何かと奪いやすい。

ノエルとてそれは例外ではないと思うけどやはり乏しい起き攻めの選択肢。

特にガードされるとそのまま攻めが終わってしまいがちなので何かと必中が求められる。

とは言え何のデータもない状態で必中なんてまず無理だから

ガードされてもいいからもう少し安定した選択肢は欲しいところ。

拍手[0回]

やはり画面端。詰まるところ画面端。

ノエルに限った話ではないけど画面端に運ぶことの重要性が何かと高いキャラ。

コンボが安易で安定したダメージが与えられるようになり、

ブルームトリガーで締めれば起き攻めも兼ねるようになるので、

攻めの継続も期待できるから追い込むことの意味は非常に大きくなる。

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
来訪者数
日付
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
自己紹介
HN:
風月 ルイ
HP:
性別:
男性
趣味:
コンボ研究
自己紹介:
いわゆるコンボ屋

昔からいろいろな格闘ゲームの
コンボは作ってました。

ヴァンパイアセイヴァー
ストZERO3
GGXX各シリーズ
メルブラ(琥珀限定)

HPは一応あります。
まあ、放置してますが

<最近のキャラ事情>

【ブレイブルー】
アズラエル(メイン)
ノエル(コンボ専用)
レイチェル(鑑賞)
【セイヴァー】
アナカリス

【GAD】
デス仇とパンチョス

ギルティーACのコンボは
一応完了しております。
一応ニコニコ動画の方に
コンボは上げられているので
見られる方はそちらで見た方が
手っ取り早いと思われます。

↓これ私のmixiです。
http://mixi.jp/show_
friend.pl?id=5066140

↓ツイッターだそうです。
風月 ルイ @rui_7566
ブログ内検索
最新コメント
[12/17 OEE]
[12/09 OEE]
[03/03 OEE]
[04/18 OEE]
[12/22 BB]
バーコード
最新TB
広告らしいよ
ツール紹介