忍者ブログ !--shinobi1-->
コンボとは一つの芸術である
[1208] [1207] [1206] [1205] [1204] [1203] [1202] [1201] [1200] [1199] [1198]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あまり深く考えずに立ちDを始動としたチェーンリボルバーコンボをしていたが、

JD始動の結果考え直さないといけないところが多々出てきた。

もちろん各種始動技には特徴と使い道があるけれど、

用途に応じて使い分けられるようになると戦力アップにはなるかも。

・立ちD


基本的な始動で画面位置に制限がないので使いやすい。

ある程度の受身不能時間短縮を受けてもどうには派生6Bが繋がるので、

安定したダメージも取れるようになるのがこの始動の特徴。

ただ、注意する点は割り込みで立ちD始動をしつつ追撃をした際、

つい2度目の使用をしてしまう可能性がある事。


・2D


補正が緩い時限定ではあるがスプリングレイドに繋いで追撃する始動。

始動技としては90%乗算のみなので補正は緩いものの、

スプリングレイドの80%補正はダメージが1000でも少しためらう。

一応投げからの連続技で私は使っていたが、

ダメージに関して更にいいパーツが見つかったので使用場面が少し見えない。

まあ、比較的簡単な連続技で運び量がそこそこあるから

自信がないときに使うといいかも知れない。


・6D


基本的に使わないと思われるパーツだが、

キャラ限定で始動として一応つなげることはできるパーツ。

6D→派生D→派生2D→スプリングレイド ならいけるかも。

補正が緩い状態ならば当て方次第でその後の追撃も期待できる。

ただ、攻撃持続1Fなので非常に難易度が高い割りにダメージはそこまで期待はできない。


・4D


画面端用のブルームトリガー繋ぎ専用始動技。

ダメージが比較的高くなるので画面端では狙っていった方がいいかも。

ただ、コンボの締めでブルームトリガーを2回使うと

フェンリルで受身が取られて反撃される可能性があるので注意。

基本的にノーゲージコンボとして使うならこれほどいいパーツはないだろう。


・JD


最近マイブームな始動技。

補正がきつくなっても立ちDより追撃性能が高く、

基本は画面端用だがダッシュ慣性と間合いによっては画面位置を問わない。

ただ、繋ぐパーツが立ちDより少し制限されるので、

限界の補正になった状態でなければこの始動技は少し生きない。


・J4D


スプリングレイドやバレットレインRC後の始動技。

空中ヒット時ダウンなのでハイダーコンボに一応持っていける。

また、これによってJDを使わないことができるなら

2回目のコンボで立ちDの始動やJDの始動にいけるのはありがたいかも。



とか言いつつも最近脳内の整頓ができていない気がする。

そのうち俺は俺でまとめてみるかな。OEE

拍手[0回]

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
来訪者数
日付
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
自己紹介
HN:
風月 ルイ
HP:
性別:
男性
趣味:
コンボ研究
自己紹介:
いわゆるコンボ屋

昔からいろいろな格闘ゲームの
コンボは作ってました。

ヴァンパイアセイヴァー
ストZERO3
GGXX各シリーズ
メルブラ(琥珀限定)

HPは一応あります。
まあ、放置してますが

<最近のキャラ事情>

【ブレイブルー】
アズラエル(メイン)
ノエル(コンボ専用)
レイチェル(鑑賞)
【セイヴァー】
アナカリス

【GAD】
デス仇とパンチョス

ギルティーACのコンボは
一応完了しております。
一応ニコニコ動画の方に
コンボは上げられているので
見られる方はそちらで見た方が
手っ取り早いと思われます。

↓これ私のmixiです。
http://mixi.jp/show_
friend.pl?id=5066140

↓ツイッターだそうです。
風月 ルイ @rui_7566
ブログ内検索
最新コメント
[12/17 OEE]
[12/09 OEE]
[03/03 OEE]
[04/18 OEE]
[12/22 BB]
バーコード
最新TB
広告らしいよ
ツール紹介