忍者ブログ !--shinobi1-->
コンボとは一つの芸術である
[331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ギルティーギア』 はボタン同時押しの有効時間が多少あり、

2F以内であれば同時がずれても同時押しと認められる。

変な話だが 『HS→D 』のずらし同時押しでバーストが出るし、

『P+K→S+HS』 で一撃準備が出る。

・・・まあ、この辺だと有効利用しづらい話が多いのだが、

『ロマンキャンセル』

でこの有効時間を生かせる事がある。

とは言ってもずらし押しではなく、有効時間を利用したテク?で

『RC可能タイミングの2F前からボタンを押せば、

 RCが可能になった瞬間に自動でRCが行われる』

なので 『RC』 でも1Fしか受付有効時間がない技である

『それが俺の名だ』 をRCしたい時は、

ボタン押しっぱによりその有効時間を3Fに延長させられる。

なお、これは逆にダメな例だが 『ハンマーフォール』 でこれを行うと、

『FR』 のタイミングでありながら 『RC』 ができてしまい、

単にゲージの消費量が倍になる変なテク?もある。

なので技によってはちょっと考えた方がいいでしょう。


・・・で、さらに一部の技はこんな事ができるものもある。

『FRの受付時間を最大2F延長させられる』

まあ、かなりごく一部だけどね。

その昔、『メイ』 の 『イルカさん』 にこの特性があり、

重要だった 『最速FR』 がこのテクによって3Fの猶予になる。

今はタイミングが変わってできなくなったが、今回また変なのに気付いた

『ジャムの 「2D」 FRは、ガトリングから出した場合の最速FRが、

 このテクによって有効時間が2Fになる』

ちなみに3F前の入力ではその前の技でRCになる。

ガトリングで2Dが出た瞬間 (0F目?) はFRできないらしいが、

このタイミングもボタン押しっぱなしで最速FRができてしまう。


恐らく他の技も調べれば増えることでしょう。

ただ、基本は『RC』が優先されるらしく、

また、FR可能技の大半はきちんとしたタイミングでないと

やはりFRはできないものがほとんどである。

・・・まあ、結構システムにつぎはぎが多いんだろうね。OEE

拍手[0回]

PR

6ccdfadc.jpeg30858fc9.jpeg7d7ca0ed.jpeg









『ギルティーギア』 ってゲームは通常の条件下では何かと即死はできない。

ガードゲージがある程度あればとか、気絶させてもう一回とかでないと

よほどの高破壊力技とかがないとまず無理である。


が、それを可能にする別の手段として

『基底補正100%以上技』

を当てる方法がある。まあ、技は限られているけどね。

『ジャム→激・砕神掌』 『ディズィー→ガンマレイ』

どれも初段で、かつ、コンボの始めに当てないと効果がない。

ただ 『ディズィー』 はともかく、『ジャム』 の技はFRが可能なので、

ぶっ放しついでにFRフォローなどで十分対戦でも使える範囲である。

さて、『ジャム』 の場合は 『150%』 の基底補正になるので、

その次からの連続技はダメージが1.5倍になり、

使う技次第では簡単に即死がさせられるようになる。


・・・ただ、昔みたく 『6ヒット即死』 はもう無理かもね。

出来る限りシリーズ化していたつもりだが、

今度の今度は無理な感じである。チップ根性値高すぎだ!


・・・でも『7ヒット』で即死なんですけどね。


1枚目→『激・砕神掌』 は150%補正

2枚目→威力は落ちたが相変わらず・・・てか変に優秀な 『強化龍刃』

3枚目→『FB百歩』 から 『強化龍刃』 ×2でシッショー


何か今回さぁ、『強化龍刃』 1択でいいんでない?OEE

拍手[0回]

『ジャム』 は以前と比べてかなり仕様が変わったキャラだね。

『6HS』 とか 『追加HS』 とかもそうだが、

やはりここは 『龍刃』 の派生系仕様変更がかなり大きな気がした。

しかも 『龍刃系』 そのものも単発技としていろいろ変化している。


逆に言えばその分連続技を作る際の技バランスが難しく感じるようになった。

昔と違ってどのように技を振り分けていいのか分かりにくい。

『龍刃』 で締めていいのか、それとも派生させるか。

ていうか強化系もどこでどう使うかもあるので何でもかんでも使えばいいって物でもない。


まあね、とりあえず強化アイコンの数は予定では

なし→龍刃3→劒楼閣3→逆鱗3→オール3→オール2→オール1

の流れでコンボを作ろうと考えているけど、

今回の強化技は 『基本は派生のみ』 であるので使いどころを見極めないといけない。

まあ、一応 『なし』 と 『オール1』 のコンボは完成したから

あとは間のコンボでも考えないといけないな。

・・・てか、このキャラはなんだかんだ言ってもよく分からん作りです。OEE

拍手[0回]

c7906c28jpeg151d9981jpegd50341b0jpeg









『ジャム』 って・・・EIPAじゃなくても100ヒット超えるキャラなんだね。

別にあの覚醒必殺の事じゃなくて、『6HSループ』 と折り返し25%を使う事により、

推測だと最大 『250ヒット』 くらい叩き出せそうな感じはあるが、

あまりにもくどいと言うか、コマコンに入力しきれないのが現実。


実際に作ったコンボでも 『200 (+α) 』 ステップも入力可能な

アスキーパットを使用しても全て入りきれないコンボになってしまった上、

+αを目押さないといけない事態になったこのコンボ。

このコマコンでもこの様な事態になるとは全く想定してなかった。

・・・ところで 『ジャム』 もまたムックと実際とで違いがあった。

『地上跳迅のFRタイミングは1~3F』

始め見たときは 「マジかこれ?」 と思ったが実際は 『6~8?』

まあ、この辺が普通の数字だと思うのだが、実際はどうなのか俺には分からん。

はっきり言っていろんな実際のデータなんて全く分からない俺だが、

家庭用がこうである以上はこれでやらないといけないのが現実。


変なことを言うと今回の 『龍刃系』 の派生に関しても

『龍刃→強化龍刃→強化龍刃』

が出ていいのかすら俺は分かってないし、

ムックを見ても悲しい話追加はあまり詳しく記載されていない。

まあ、もう何でもいいけどね。


ところで最近家庭用の 『店舗在庫回収』 が行われているらしいね。

修正版の噂も多々ある事ながら、出るなら出るでいつになることやら。

そもそもいろんな噂と言うか実際に明らかな違いがあるキャラもいて、

特に 『アクセル』 何かはできないコンボがありすぎるらしいから、

さすがに 『アクセル』 は修正版が出るまで待つべきか考えている。


まあ、一応現行版でも確認はいくつかしてみるが、

仮に修正版が出た際もそれ以前に明らかな相違点があるものは

修正後の扱いをどうするべきか考えないといけない。

この 『跳迅』 もそうだし、『金バースト』 の補正もそうだし、

細かいところではもうすでにいろいろあるし、

そもそもアーケード版との違いが分かるキャラなんて俺はそういない。

・・・どの道新たな情報が出るのを待つのみか。


1枚目→今回の特徴的ループ技その1の 『6HS』

2枚目→25%あれば裏回りが可能なレシピを使うと

3枚目→ゲージが使える限りループが可能で100ヒット超え


てか、そもそも修正版を出さなかったら・・・やはりこれで行くべきなのか。OEE

拍手[0回]

97275a48jpeg37737ad7jpegbf5581edjpeg









予想よりも時間かかってしまったな。

ネタがないとか言いながら7個作った俺がいる。

しかしまあ、『スラッシュ』 のEIPAパーツがそのまま使えるのは

果たしてどうだたんだろうかと思ったり・・・


・対しゃがみ闇慈 基本形

JHS→ダッシュ6HS→2D→畳替し (FR) →JダッシュD→HS→畳替し(FR)→
JダッシュD→HS→畳替し (FR) →JS→JD (FR) →Jダッシュ畳替し→ダッシュ2D→
JK→JS→JP→JK→JS→JP→JK→JP→妖斬扇


・対しゃがみポチョムキン 妖斬FR

JHS→6HS→JダッシュS→JHS→ (妖斬扇FR) →JS→JHS→遠S→
畳替し (FR) →JD (FR) →Jダッシュ畳替し→JK→JD (FR) →
Jダッシュ畳替し→6HS→2D→JK→妖斬扇


・対ファウスト 爆弾コンボ

(ファウスト爆弾→後から) →J畳替し (FR) →SB・邑練→ (爆弾ヒット )→
(蚊鉤) →鉄斬扇 (FR) →Jダッシュ畳替し→JS→JD (FR) →
Jダッシュ畳替し→JS→JD (FR) →JダッシュD→JダッシュHS→妖斬扇


・対ミリア 投げコンボ

(ミリアプリティ) →6HS (カウンター) →爵走・裂羅 (FR) →(SB・回りこみ)→
6K→2HS→通常投げ→6HS→JD (FR) →Jダッシュ畳替し→近S→
JK→JD (FR) →Jダッシュ畳替し→JS→JD (FR) →Jダッシュ畳替し→
ダッシュ2D→JP→JP→JP→JP→JP→妖斬扇


・対しゃがみディズィー 縛コンボ

(ディズィー話しHS→P特仕込み) →6HS (カウンター) →JダッシュHS→HS→
爵走・縛→追加・月→追加・回り込み→6HS→畳替し→6HS→蚊鉤→鉄斬扇→
妖斬扇→妖斬扇→妖斬扇→ (効果切れ) →2D→連ね三途


・対テスタメント 縛縛アニマル

(テスタメントSエグゼ) →HS→爵走・縛→追加・月→追加・カカト→6HS→爵走・妖刺陣→
6HS→(爵走)→HS→畳替し→6HS→JダッシュHS→J畳替し→SB・縛→(効果切れ)→
追加・月→追加・旧妖斬扇→ダッシュHS→蚊鉤→鉄斬閃→畳替し→JダッシュHS→
J畳替し→蚊鉤→6HS→2D→(効果切れ)→畳替し(FR)→
JK→JS→JP→JP→JP→JP→JP→妖斬扇


・対しゃがみポチョムキン EIPA

(ポチョムキン2K) →SB・縛→追加・月→追加・回り込み→6HS→JHS→6K→(爵走)→
立ちK→近S→HS→蚊鉤→6HS→JダッシュS→JHS→(効果切れ)→6HS→
JダッシュP→JS→JHS→6HS→JダッシュP→JS→JHS→6HS→JダッシュP→
JS→JHS→2HS (RC) →ダッシュ6HS→[JダッシュP→JS→JHS]×114→
2HS(RC)→蚊鉤→6P→連ね三途


『縛・月』 の補正は10%だからね・・・

まあ、半ば嫌がらせみたくEIPAに組み込んでみたら 『380ヒット』 ってさぁ、

マー○ル系じゃないんだからと思ったり。

てか、マーブ○系でもこのヒット数ってあるのか?


1枚目→恒例のEIPAを今回は10%補正で・・・

2枚目→相変わらずそのまま繋がるんだね・・・

3枚目→ついに 『300ヒット』 を超えるヒット数・・・


まあ、『爵走』 ってどう考えても個人的にはやばいね。

でも実際にはあまり使われていないのは

うちのゲーセンが所詮田舎だからなのだろうか。OEE

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
来訪者数
日付
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
自己紹介
HN:
風月 ルイ
HP:
性別:
男性
趣味:
コンボ研究
自己紹介:
いわゆるコンボ屋

昔からいろいろな格闘ゲームの
コンボは作ってました。

ヴァンパイアセイヴァー
ストZERO3
GGXX各シリーズ
メルブラ(琥珀限定)

HPは一応あります。
まあ、放置してますが

<最近のキャラ事情>

【ブレイブルー】
アズラエル(メイン)
ノエル(コンボ専用)
レイチェル(鑑賞)
【セイヴァー】
アナカリス

【GAD】
デス仇とパンチョス

ギルティーACのコンボは
一応完了しております。
一応ニコニコ動画の方に
コンボは上げられているので
見られる方はそちらで見た方が
手っ取り早いと思われます。

↓これ私のmixiです。
http://mixi.jp/show_
friend.pl?id=5066140

↓ツイッターだそうです。
風月 ルイ @rui_7566
ブログ内検索
最新コメント
[12/17 OEE]
[12/09 OEE]
[03/03 OEE]
[04/18 OEE]
[12/22 BB]
バーコード
最新TB
広告らしいよ
ツール紹介