忍者ブログ !--shinobi1-->
コンボとは一つの芸術である
[267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近はトレンドな格闘ゲームをやっていないせいもあり、

書くネタが古かったりどうでもよすぎたりする俺。

ただ、1日一個は記事を書くようにしているのでそれでも書き続けている。


さて、環境的にストⅡのプレイヤーをよくみる事から、

昔は当たり前のようなテク?というものもいくつかあり、


『全コマンド入力』


と勝手に名称付けるテクを最近は見つめ直したいと思ったりする。

その昔、ストⅡと言うゲームは他の格闘ゲームと比べて投げが非常に強く、

投げ間合いもかなり広い上にダメージも他の技と比べて高めな設定で、

何よりもガード・ヒット後の硬直が解ければ投げられるだけでなく、

ジャンプの予備動作が投げられるので回避が非常に困難だったりする。


なので、例えば対ザンギエフの試合を見ていると、

ザンギエフがしゃがみ小Pの連打キャンセルをしていても、

スクリューがいつ来てもいいように間には全て昇龍入力をするのがデフォルトらしい。

ちなみにこの頃のスクリューは投げ持続がそこそこあるので、

硬直が解けるタイミングにあわせて持続を重ねておけば、

硬直が解けた瞬間に投げが成立するようになっている。

なのでそこのタイミングに無敵技を出さなければスクリューが確定してしまう。

もちろん昇龍を出す・出さないの駆け引きもあるけど出来なければ終わっている話。


一見みっともないように見えるかもしれないが必須なものでもあるので、

これが必要な場面があるならむしろ見習わなければならないと思う。

実際アナカリスには求められているものなんだよね。OEE

拍手[0回]

PR
名古屋の大須にあるアーバン・・・と言うかアーバン系列は親会社の破産宣告?により、

潰れるの噂が流れている状態だが、現状は何もなかったように営業はしている。


だが、非常に気になる事が一つあり、今後の新作入荷予定は未定らしい。


確かに現状新作があるのかとか思ったけど、

でもフェイトがあるし、あそこはロケテもやった上に新作は大抵入荷している。

となるとフェイトも本来は入荷するはずだし今月の予定でもある。


・・・だが、新作の入荷予定が未定。


つまりはフェイトが入るはずが入らない。

まあ、営業とかその辺の知識と扱いが分からないから何ともいえないが、

この状況は不安以外の何者でもないという事になる。


俺はそこまでアーバンに通っているわけでもないが、

対戦のレベルとか知らないけどそれなりに流行っているゲーセン (アミューズだが) が

潰れるとなるとそれはそれで寂しいし、何よりも名古屋の対戦の流行が鈍くなるだろう。


まあ、だからと言って客側が何かできる事はこればかりは何もないんだよね。OEE

拍手[0回]

ギルティーの 『2話目』 とかメルブラの 『琥珀短編集MAX版』 とか予定はあるが、

今は仕事が忙しい事もありしばし断念中。

正確にはメルブラがすぐどうにかなりそうだからこれを手掛けようと思うけど、

正直メルブラのコンボは全キャラ分きちんと作る気が沸かない。


まあ、別にこのゲームのコンボがしょぼいとか言う気も思いもないけど、

知っている知識の範囲ではルートやら可能な範囲とでも言うべきものがあまりなく、

しかもある程度はすでに撮られている事もあって作る気がない。

ただ、琥珀のコンボは単に 『頑張ればどこまでいけるか』 が目的なので、

そのコンボが既出だろうが関係なしに作っている。


それに・・・どうも他の人が作ったコンボというものは見るのに抵抗がある。

少なくとも 『今後一切作る予定がないタイトル』 であれば見る気も沸くが、

まだ作る可能性があるゲームの場合は見て知ってしまったネタを個人的には使いたくない。

この辺は変な意地なんだけどね。せめて自分自身でたどり着きたい。

ゆえにメルブラとか他の人のコンボを見るのが抵抗ありすぎなんだけどね。

特に琥珀の連続技はそういう意味で見ることができない。


とりあえずさっさとメルブラの方は片付けようかな。OEE

拍手[0回]

ダッシュ攻撃が最速11Fで技発生し、ガード時7Fほど有利がありながら、

それなりにダッシュ距離を持った上、通常技のリーチが長い。

また、ジャンプして少し時間が経てば降下するしゃがみガード不能技も持ち、

対空技は他のキャラに比べて相当強い性能をいろいろ持つキャラ・・・

これだけを羅列すると相当強キャラに思えるだろうけど、

実はそのゲームでは最弱と言われてもいる。


『ヴァンパイアセイヴァーのアナカリス』


まあ、私のメインキャラですが、考えたら他ゲーでこういうのがあると確かに強いですな。

一応 『カプコンファイティングジャム』 ではダッシュ攻撃の有利Fが減少したけど、

そのゲームでは強キャラの位置付けになっていたりしたものだが、

セイヴァーのゲーム内ではいろいろ問題があって弱い評価になってしまった。


・通常投げ (あるいは発生の早い信頼が持てる投げ) がない。

・このゲームで重要なアドバンシングガード (以下AG) がない。


つまりは守りのシステムが意図的にないわけなんですわ。

もともとそういうキャラとして登場したから愚痴を言う気はないけど


・ガードキャンセル (GC) 技が基本反撃確定。

・ダークフォース (DF) は行動可能になる前から喰らい判定が出現。


とまあ、さすがにそこまでして守りの切り札を取り除きたいのかとか当時は思ったね。

なので比較的寄られにくいが寄られると守りが厳しく、

でもこのゲームのシステムが寄りやすく、離れやすい内容でもあるので、

アナカリスと言えど、すぐに寄られてしまって非常に厳しい思いをする。

その結果、最弱とも言われるようなキャラになってしまったのだが、

考え方によっては仕方がなかったのではないかと最近思うようになった。


例えば 『アナカリスにAGがあったら』 を考えた場合、

実質の組み合わせでほぼ詰みの状態になる相手もいるだろう。

AGだけでない。まともなGCや通常投げ、DFがあるだけで状況は一変する能力はある。

ゆえにこの様な結果を招いただけであり、言わば調整としては難しいんだろうね。

ただ、このゲームはそもそもお遊び的なものが多いので本当にそう考えたとは思わないが、

実際に良調整を目指してやってみると予想通りにはいかないと思うんだよね。


こういうのが 『一歩間違えれば強キャラ』 というものなんでしょうな。OEE

拍手[0回]

こうも古い側の人間に分類される私から見た場合の最近のプレイヤーは

目の前の勝利に飛びつき過ぎる印象がある。

全ラウンド全力と言えば聞こえはいいかもしれないけど、

試合中に積み重ねられる読み合い・駆け引きなどなど・・・

少なくとも相手は人間である以上はこの辺のやりとりが本来発生するはずである。


だが、悲しいのはその場しのぎやダメ元のような選択肢を繰り返しつつ、

でも当たれば俺が勝つと言った流れが最近のゲームの主流な気もする。

なまじ攻めは練習すればそれなりにきつくできるし、

コンボもある程度安定して与えられる様にもできていることから、

守り方を始めとした読み合い・駆け引きがずさんなプレイヤーをよく見る。


だが、実際それでも勝ててしまうことも多い事から、『株を守る』 と言う言葉を俺はよく使う。

格下とかキャラ差によっては守り方や読み合いとかはずさんでも勝てる。

ゆえに上手くいってしまう事が多ければ次も、また次も同じ様に期待してしまい、

その選択肢が間違ったとしても切り替える事ができなくなってしまう。


でも、それが現代を象徴しているのかもしれないと思うリアルの世界。

そしてそれを助長する世の中の仕組みやゲームのシステム。

勝ちを超えた何かを求めて対戦をやっているつもりの俺だけど、

何かそんな考えで対戦をやっているとあまりにも虚しくなる事がある。

そんなことを考えないで闇雲にやっていた頃の方がよかったのかもしれないな。


・・・まあ、だからコンボの道に深く踏み込んでしまったとも言えるんだけどね。OEE

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
来訪者数
日付
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
自己紹介
HN:
風月 ルイ
HP:
性別:
男性
趣味:
コンボ研究
自己紹介:
いわゆるコンボ屋

昔からいろいろな格闘ゲームの
コンボは作ってました。

ヴァンパイアセイヴァー
ストZERO3
GGXX各シリーズ
メルブラ(琥珀限定)

HPは一応あります。
まあ、放置してますが

<最近のキャラ事情>

【ブレイブルー】
アズラエル(メイン)
ノエル(コンボ専用)
レイチェル(鑑賞)
【セイヴァー】
アナカリス

【GAD】
デス仇とパンチョス

ギルティーACのコンボは
一応完了しております。
一応ニコニコ動画の方に
コンボは上げられているので
見られる方はそちらで見た方が
手っ取り早いと思われます。

↓これ私のmixiです。
http://mixi.jp/show_
friend.pl?id=5066140

↓ツイッターだそうです。
風月 ルイ @rui_7566
ブログ内検索
最新コメント
[12/17 OEE]
[12/09 OEE]
[03/03 OEE]
[04/18 OEE]
[12/22 BB]
バーコード
最新TB
広告らしいよ
ツール紹介