忍者ブログ !--shinobi1-->
コンボとは一つの芸術である
[243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『アンバーコロシアムアッパー (以下コマ投げ) 』


琥珀にとって・・・このコマ投げは非常に重要なものだと思っている。

まあ、フルの場合では間違いなく相当重要技ではあるが

他のモードでもこの技の重要性は大して変わらないだろう。


ただ、クレやフルの場合はどうしてもクリーンを狙う事を前提としている技だが、

最近はクリーンじゃなくてもいいんじゃないかとか考え始めている。


・失敗した時の2B対空


クレの場合だと・・・判定の関係でフルよりも狙うのは厳しいかもしれないが、

クリーンは狙うだけ狙ってクリーンじゃなかった時も決して諦めず、

受身を取った相手に2B対空で追撃を狙ってみるのもいい感じである。

むしろ狙いがこれだったりして・・・と思わせれれば効果は倍増。


あるいは受身後の着地を狙って2Cとかも結構あり。

どの道クリーンにならなくても若干琥珀側が有利な展開が見込めそうである。

ただ、高さは出来る限り低く・・・ダメージが1300くらいになるように。

低ければ低いほど2Bがいい感じに狙えるので、

あまりにも早い当て方は決していいものではない。


さて、今回は多少ハーフに関して少し触れるとしよう。

ハーフの場合もこのコマンド投げはどう見ても性能はいい。

今回の補正とかどうなるか知らないけどシステムから見て今回は強化だろう。


・ゲージ回収+オートスパーク封印


投げからのコンボはオートスパークは封印されるけど手動で可能なんだろうか。

正直分かってないけど少なくともスパーク狙いは多少だが投げコンボで解消される。

それにコマンド投げからの追撃でもゲージは結構増えるので、

画面端でのコマンド投げは攻守共に使えるものだと思う。

現状どの追撃がいいかは知らないけどハーフゆえにいいものが付いたと思うね。


また、琥珀のコマンド投げは相変わらず若干広め。

ただ、シールドコマンド投げはシールドの弱体化で今回どれくらい使えるか不明だけど、

何かと今後も使用頻度は高くなりそうなコマンド投げ。


・・・てか、俺いつになったらハーフをやり始めるんだろうか。OEE

拍手[0回]

PR
だいぶ分かってきたのでもう一度技の性能を書き直してみるとする。

まあ、フルメインにしているのでフルの性能しか分かってないけどね。

でも結構フルの性能は上手く出来ている気がするんだが、

あまりフルの性能に関して話題に上がらないのは何か理由があるのだろうか。

拍手[0回]

フル琥珀と言えば


『当身』


と信じている。実際この技はかなり侮れない。

そもそもAとBがあるんだが、ちなみに一部の技以外は全てBでいいと言う結論。

一見Aが上中段、Bが下段と思うかもしれないが実際の所は


・A当身→首から上で箒の柄の部分 (仕込み刀) まで


基本は飛び込み系相手になるんだが低空で当身を成立させてもガードされるので

あまり飛び込み相手にはAは使わない。つまりは地上技の一部と考えた方が無難。

でも笑える話でネロの2B4段目とかはこれで当身が取れるし、

特にあの立ちBに対してはすかったのを見てからA当身でも実は取れる。

なのでAで取れるものは基本的に少ないのでこれだけ覚えておこう。


・B当身→胸から下方向


足払いやらシエルの立ちCとかまで取れる不思議当身。

基本は全てこれで当身は成立するし、都古の獄屠拳は浮いているのにこれで取れる。

落雷とかも実はこれだし、なので大抵の技はこれで取れるようになっている。

しかも大抵相手は何かしているのでガードされる可能性は低いのも利点。


・EX当身→攻撃判定全部で攻撃がガード不能。


ジャンプ攻撃とかはこれで取ったほうが結構いいしガード不能なのでガードはされない。

攻撃判定も全画面らしいので当てる分には当てられる。

画面端に追い込めば追撃も出来るのとこれでの追撃のリターンは馬鹿に出来ない。



とまあ、当身の大体の性能だが、本領発揮は 『EXガード』 との併用である。

多少でも硬直が減るならば相手は常に当身のことを考えないといけないし、

でも2Bでも立ちBでもどちらでも取られるとなると意識の分配は相当きつい。

しかもEXガードで当身が可能になる連携も増えるとなると手に負いにくい。


まあ、琥珀のA攻撃がリーチ短いので逆にこれをしないといけないのも本音である。

投げくらいなら安いので当身に対しての投げは気にしない。

どうせ暴れても投げられる可能性もあるので打撃に対しての当身は結構使えるはず。

しばらくは当身道を進んでみたいと思うね。OEE

拍手[0回]

結局システムを基準に見ればハーフが安定なゲームになっているね。

クレやらフルやら・・・まあ、私はフル琥珀をメインにしていますが、

ハーフ以外を選ぶとすれば何か特別にいい性能があるとかそういう話がないと

結局ハーフが一番安定されるゲームになってしまっているね。


前から・・・ハーフの危険性は確かロケテストの時もそういう話をしてはいたつもりが、

現状のオートヒートとサキスパはあまりにも酷すぎるかな。

単純計算で1ラウンドの平均の体力回復量は恐らく6000近く。

なので他のモードできちんと回復させられなかった場合と比較すると、

何と体力が約1.5倍ほど違いがあるので装甲面で相当違いが発生するようになる。

方や攻める事で自動発動+その後回復だったり、

方や相手から技を喰らっても空中投げを決められた瞬間に自動ヒート開放が発動し、

起き上がりの1秒を耐える事で赤ゲージの回復がほぼ完了する計算になる。


しかもサキスパが常にちらついている状態なので崩しを仕掛けても発動で終了だし

かわしたところで確定するものがなかったり (空中サキスパは空中投げのみ可能らしいが) 、

そもそも200%なのでサキスパの待機する対象時間は

他のモードより明らかに長くなる可能性も高いので、

ゲージがある限りはその分コンボを喰らいにくいと言う状況にもなる。

その状態だと攻めも結構強引な事をやっても問題はないからね。


と言う事で普通にやる分ではこの差を埋めるのはホントにきついものだね。

個人的にはメルブラの体力回復システムはいいシステムと思っていただけに、

今作のハーフの仕様には全てをぶち壊された印象しかない。

それがいい風に働いているなら俺の考えを改めるだけだが・・・ダメじゃない?


ゆえに今作のタイムオーバー率はかなり高くなりがちでもある、

オートヒートやサキスパあるからには相手もそれを見越したような

変な全体的な戦術になりがちでもあり、大雑把と言うか稚拙な内容も激しくなった。

まあ、いっその事基本ハーフゲーという事で割り切ればいいのかもしれないが、

ある意味ZERO3化しているシステムに正直がっかり感はある。

ZERO3も悪いゲームではないんだがVゲーになるあのシステムは良くもあり悪くもある。


何かハーフ安定を覆すシステムでもないかと探したんだが・・・現状見つからない。

そのためキャラ性能やキャラ相性、自分相性でモードを選ぶのみとなり、

もはや存在が危ぶまれるキャラやモードがどうしても出てしまうね。


そしてバグやら何やらいろいろ言われているけど、

そもそも今回の物自体が今までのようなバージョンアップが

出来ないと言う話を聞いているがどうなんだろうか。

アルカナみたく新たに・・・有償?無償はありえるのか?

修正版を出そうにもこの辺どうなるか不明だけど、

かなりロケテストをやってこの結果は少々残念ではあるね。

いや、そもそもこのシステムに関してはアンケートとか送られなかったのかな。

場合によっては1年近くこのバージョンでやる可能性もあるので、

俺以外の人間の多数が現状に不満がなければいいけど俺はつらいね。


まあ、キャラ性能も一部どうとか言われているが今回の琥珀は・・・ある種いい調整なのか?

自キャラなので公正な判断はできないがやり過ぎも少なく不満はない。

俺はどうしてもシステムの方に目をやるからシステムは気に食わないけど、

キャラの調整は琥珀に関してはこんなものだろうとか思ったりもする。


でもね、折角の・・・しかもホントに作り直してこれとはね。

さて、今後さらにどうなっていくのでしょうか。OEE

拍手[0回]

前から実際に他キャラでは起きていて若干気にはしていたが・・・


『一部の技がぶつかり合うと、どちらかが赤く光って耐える事がある。』


要は相打ちが発生したんだがどちらかにアーマーが発生しただけなんだけど・・・

フル琥珀の4B1段目でこのアーマーが発生した。


・・・いやいや、4Bにアーマー性能ははないはず、でも間違いなく起きた。

体力も見た、MAXだったので間違いなく減っていた事を確認した。

感じとしてはZERO3の打撃無効化に近いんだがダメージはありで、

赤く光った方は喰らいモーションがないという話し・・・

現状データやシステムが不明だから俺自身も詳しくは書き込めない。


とりあえずフル琥珀のBE.立ちCが面白くなってきた。

この技は空振りでも空気打ちだけキャンセルが可能だったとは・・・

なのでこれを使ったコンボが新たに追加された。


『BE.立ちC→BE.A空気打ち→EX空気打ちorチャイナ』


仕込み刀と空気打ち2個で系飛び道具3つに・・・

ますます遠距離戦が楽しくなりそうなゲームなんだが、

みんなインファイトが好きなんだよね・・・


<ちょっとしたテク>


フルモードはジャンプ攻撃を空中ダッシュキャンセルが出来ないが、

2段ジャンプから空中ダッシュをやることで擬似的にだがキャンセルダッシュが可能になる。


『フルだって空中ダッシュキャンセルは出来るんだよ!!!』


でも有効性はどうなんだろうね。OEE

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
来訪者数
日付
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
自己紹介
HN:
風月 ルイ
HP:
性別:
男性
趣味:
コンボ研究
自己紹介:
いわゆるコンボ屋

昔からいろいろな格闘ゲームの
コンボは作ってました。

ヴァンパイアセイヴァー
ストZERO3
GGXX各シリーズ
メルブラ(琥珀限定)

HPは一応あります。
まあ、放置してますが

<最近のキャラ事情>

【ブレイブルー】
アズラエル(メイン)
ノエル(コンボ専用)
レイチェル(鑑賞)
【セイヴァー】
アナカリス

【GAD】
デス仇とパンチョス

ギルティーACのコンボは
一応完了しております。
一応ニコニコ動画の方に
コンボは上げられているので
見られる方はそちらで見た方が
手っ取り早いと思われます。

↓これ私のmixiです。
http://mixi.jp/show_
friend.pl?id=5066140

↓ツイッターだそうです。
風月 ルイ @rui_7566
ブログ内検索
最新コメント
[12/17 OEE]
[12/09 OEE]
[03/03 OEE]
[04/18 OEE]
[12/22 BB]
バーコード
最新TB
広告らしいよ
ツール紹介