忍者ブログ !--shinobi1-->
コンボとは一つの芸術である
[240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

AAではなくACのコンボはそろそろ見切りを付けたいと思う。

要は100ヒット以上は諦めの方でまとめてみようと思う。

ギルティーだったら確実に再現できるのに非常に心苦しい。

てかモチベがもはやないんだよね。OEE

拍手[0回]

PR

永続バグとか以前に、てかコハポン自体が少し仕様が変わっていたんだね。

まあ、(この技を) 使っている人でしか分かりにくい違いだろうけど、

この違いが原因で永続バグに発展したんだろうじゃないかな。

厳密には永続バグはまだ成功してないから詳しい事は知らないけど、

バグのフラグらしきもの一つを見ても確かに嫌な予感だけはするね。


<以前>


ブラッドヒート時以外はゲージがMAXになり、若干早めにゲージの消費を行う。

もちろんコハポン発動時に仮にゲージがなくなろうとその辺は関係なくMAXになる。

なお、ブラッドヒート中 (コハポン時は除く) でもこの技は出せて、

ブラッドヒートからブラッドヒートという若干変な感じにはなるが、

その条件での発動の場合は発動前の残存ゲージ量で一度とまり、

その位置を基準にしてコハポンモードへと移行するようになっている。


でもゲージが短くてもゲージの長さに応じた減少を行うのでコハポン時間に違いはない。

つまりはゲージが多ければ普通コハポン時と同じ消費になるんだが、

仮にゲージが半分の状態でコハポンを決めると時間による消費量等が2分の1になるだけで、

結果としてコハポン時間がどこで出しても同じようになっている。

まあ、若干見づらくはなるけど使う分には問題はないので気にしなくてもいいものである。


<今回>


ゲージの残存量に応じてそのままゲージの色が変わる・・・

まあ、以前のブラッドヒート時の発動と同じと考えていいわけなんだが、

そのためゲージが100%ぴったしとかヒート中の残りわずか (は未確認) とか・・・

つまりはゲージがなくなるタイミングでコハポンを出した場合は、

以前はMAXになっていたんだが今回は空の状態になる。

でも、これだけだと普通に時間が過ぎると終了するので

永続バグはさらに何かをする必要ががあるんだろうね。

どの道この時点でグラフィック的にはおかしな状態である事は変わりない。



まあ、何にしても何で仕様変えてしまったんだろうね。

いっそゲージの残存量に比例したコハポン性能にすると面白そうだが、

その場合はその場合で問題がありそうなものかもしれないな。OEE

拍手[0回]

よく掲示板でコンボとか書く方もいるけど、

今作ではヒット数による重力補正を考えて書かないと間違いや、

非常に難易度の高いコンボ構成になる事があるので気をつけないといけない。

安直に2Aの回数とかもそうだし、琥珀ならB植物を混ぜるだけでかなり重たくなる。

その場合でエリアルを決めるのと 2C→3C からのコンボとでは結構違う。


最大重力とかはどれくらいになるかは現状不明だが、

ヒット数が多い場合はやはりJAを多く混ぜる必要があるだろうね。

逆にシールドカウンターとかからの追撃は浮きすぎに気をつけないといけない。

特に今回は2段ハイジャンプもあるので工夫は出来そうではあるけど、

その分研究も必要である事は間違いない。


そろそろきちんとしたデータが出て欲しいところです。OEE

拍手[0回]

クレ (とフル) の立ちCとハーフの立ちC1段目は同じように見えて、

性能が全然違う物である事を確認した。

正確にはハーフはほぼB2の頃と同じでヒット時のゲージ増加が5%×5なんだが、

クレは単発立ちCが12%で派生が5%×4となっている。

なのでゲージ増加がクレとハーフで32%と25%との違いがある。

また、どうやら攻撃判定がハーフは薄く、クレは多少下にも広い。


そして受身不能時間が・・・クレの方が長いらしい。

確証は持てないけど立ちCからBE.立ちBが繋がったのがクレで、

ハーフでは立ちCの初段からではBE.立ちBが繋がらない。

恐らく新技としてクレ (とフル) の立ちCを作り直したのだろう。

結構強い技と認識していいだろうね。


また、派生立ちCと旧立ちCの2~5段目なんだが・・・

恐らくハーフのこれは前作そのままだろうけど、

ここでもクレとの違いが露骨に出ているのを確認した。

はっきり言えば暮れの方が露骨にいい性能をしている。

ひょっとしたらハーフも攻撃判定が下にのびたかもしれないが、

クレは最速やディレイを掛けられるところから

連続技や暴れつぶしにもなるけどハーフはそれができない。


その上ダウン追い討ちEX抜刀もハーフでは確定させられなかったので、

結局このネタもクレ限定となってしまってハーフのネタがない。

いや、ないわけではないし、安定した強さのあるスタイルではあるが、

CPU戦でやるようなことがハーフだと極端にない気がしてちょっと萎え。

まあ、ひたすらコンボ練習にふければいいのかもしれない。

ただ、一応ハーフで気になったネタコンボとして


(相手画面端付近) →JCめくり→立ちC→A抜刀→ちゃぶ台→


これで相手が背中向きで追撃が出来るので、

その後は適当にループするなりして最後は・・・どうだろうね。

EX抜刀では向きが戻ってしまうだろうから上手く2Cを当てるか、

あるいはちゃぶ台返しで受身狩りを狙いつつ、

しなかったらジャンプ攻撃を真上で当てると面白そう。

恐らく逆ガードになるはず・・・と聞いている。


・・・ハーフは何を研究しようかね。やっぱ爆弾?OEE

拍手[0回]

クレの琥珀コンボは結構すごい事になりそうな・・・てかなっているけど、

クレの 『BE.立ちB』 って、ハーフよりも発生が早いのだろうか?

てっきり 『派生5C』 からしかこれは繋がらないと思っていたら

普通に 『立ちC』 から繋がったけどハーフではキャラが悪いのか出来なかったり。


<と言う事でパッと思いついた連続技 (画面端) >


2A→2B→2C→立ちC→BE.立ちB→4B→6C→抜刀キャンセル・・・


てか秋葉じゃないんだから・・・と思ってしまうクレのコンボ。

以前秋葉の画面端コンボを見て酷いなと思っていたら今度は琥珀もそうなったり・・・

技術と慣れはいろいろといるけど出来るようになればなるほどクレ琥珀は成長する。

そういう意味では非常に良キャラなんだがでも俺はフル琥珀メイン。

・・・いつ対戦で出せるようになるんだろうかね。てか、どのキャラに当てるといいんだろうか。


また、今作は 『EX抜刀』 がダウン追い討ちで確定するのを見てしまい、

ちょっとこれは・・・と思ったが繋がるものは仕方がない。

エリアルJCからの受身狩り兼ダウン追い討ちコンボは結構凶悪で、

画面端ではエリアルに行きながらEX抜刀が決まるか、

画面中央側に逃げるが受身狩りをされるかの2択になる始末。


ただ、これを決めるには 『派生立ちC』 を当てる必要があるのだが、

クレは素早く 『派生立ちC』 が出せるのでダウン追い討ちでも決められるが、

ハーフの場合は発生が遅いからはダウン追い討ちEX抜刀コンボは出来ないのだろうか。


ちょっとまだ調べれてないけどクレの場合は普通に繋がる事を確認した。

これでコマンド投げからのすかりコンボは一応こうなった。


<画面中央>


・ (ダッシュ) 4B→立ちC→派生立ちC (2or3ヒット目) →EX抜刀


当たり方が怪しくなるので派生立ちCからのキャンセルはちょい早めに。

普通に当てる場合は全段ヒットは基本的にしないと思った方がいい。


<画面端>


・4B→2B→立ちC→派生立ちC (3ヒット目) →EX抜刀


このコンボ構成はあくまでもダメージ補正を考慮した結果であり、

恐らくダメージは下がるだろうけどもう少し通常技を増やす事は可能なので、

ゲージがもう少し欲しければ別の構成でも問題はない。


また、これらコンボで重要なのは 『派生5C』 を全段当ててはいけない事。

対戦ではまだ確認は取ってないけどCPU戦後半の確認ではあるが、

全段ヒットと中途半端ヒットとでは数値では300~500の違いが出ていた。

これはもちろん派生立ちCの乗算補正が最終段にあるのでその違いがこれ。


さらに 『EX抜刀』 はダウン追い討ちで決めても状態補正が立ちと同じ100%になるので、

補正が緩い状態であるとそのダメージは結構期待できたりする。


まあ、とは言っても2000近くしか減らなかったわけだが、

安定そこそこダメージ (カスヒットよりも大きく) +EX抜刀起き攻めが出来るとすれば、

クレのゲージ性質上100%を払ってもこのコマンド投げコンボは結構熱い。

てかカキーンはいっその事諦めるのもありだと思う俺。通常投げよりも減るからね。


<あとフルのコンボ追加>


・立ちB (カウンター) →伸び5C→A空気撃ち


相手の技の出掛かりを立ちBとかでカウンターヒットした場合のコンボ。

立ちCが繋がらない状況では狙う必要はあるね。とりあえず溜めすぎ注意。


<シールドカウンター>


やっぱ・・・地上のこれって発生するまで無敵っぽい。

一応ガード時キャンセルはできないと思うけど確認はしたいね。

てか押しっぱなしシールドキャンセルはこのゲーム上必須だわ。



最近ハーフの話題が少なくなる感じがする。

そろそろ俺がハーフの時代が来るかもしれない。OEE

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
来訪者数
日付
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
自己紹介
HN:
風月 ルイ
HP:
性別:
男性
趣味:
コンボ研究
自己紹介:
いわゆるコンボ屋

昔からいろいろな格闘ゲームの
コンボは作ってました。

ヴァンパイアセイヴァー
ストZERO3
GGXX各シリーズ
メルブラ(琥珀限定)

HPは一応あります。
まあ、放置してますが

<最近のキャラ事情>

【ブレイブルー】
アズラエル(メイン)
ノエル(コンボ専用)
レイチェル(鑑賞)
【セイヴァー】
アナカリス

【GAD】
デス仇とパンチョス

ギルティーACのコンボは
一応完了しております。
一応ニコニコ動画の方に
コンボは上げられているので
見られる方はそちらで見た方が
手っ取り早いと思われます。

↓これ私のmixiです。
http://mixi.jp/show_
friend.pl?id=5066140

↓ツイッターだそうです。
風月 ルイ @rui_7566
ブログ内検索
最新コメント
[12/17 OEE]
[12/09 OEE]
[03/03 OEE]
[04/18 OEE]
[12/22 BB]
バーコード
最新TB
広告らしいよ
ツール紹介