| 
					 
							コンボとは一つの芸術である						 
					× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 
								フェイタルカウンターの効果・・・フェイタルカウンターだからと言って、 
													必ずしも大ダメージになるというわけではないという話。 なのでそこまでフェイタルカウンターは狙わなくていいのではないかという。 まあ、ノエルの場合はそう、ただ他キャラでも言えるキャラはそうじゃないかと。 実際ノエルの場合は補正をみれば4Dだけどここで4Dを使った場合は以降の繋ぎで影響は出る。 もちろん限界まで稼ぎやすくはなるけどノエルの場合すでに限界まで稼げるのも事実。 例えば昇竜ガード時に4D始動も6Crcダッシュ3Cとかも大差は出ない。 後者はもちろんゲージこそ使うけど安定度と言うかいつも一緒のコンボでいい。 3C始動よりも3Cまでのダメージが約280増加して補正も2%優秀。 それになんだかんだ言ってもハイダーは減るから最初に組み込むとダメージは安定する。 4D始動の場合は6C2段でボーナスを取るか、結局RCするか・・・JD空中ヒット。 最終的に限界まで稼げば4D始動はいいダメージこそ出るけど面倒は面倒なんだよね。 とは言え、フェイタルは+の効果なのであれば損なものではない。 ダメージがアップするのではなく単にコンボの安定度が増すと考えるべきか。 あるいはフェイタルの専用繋ぎでダメージアップが期待できるものを探すか。 正直ダメージを増やすなら補正で見るのではなくこちらなんだろうね。 ・・・ノエルならばバレットレインのワンチャンを狙うくらいか。 ギリギリ繋がるラインが+2Fの受身不能時間でさらに後退する。 仮にも保障ダメージ20%はあるからそれ以下コンボではダメージは上がる。 重要なのは補正10%未満になると6C→JDが繋がらなくなるけどフェイタル時は可能。 バレットレインもトールの限界ラインが少々厳しいからこれによる恩恵は出てくるかも。 最後のフェンリルも4%あれば確実に大丈夫なのもその辺は+に働く。 フェイタルで稼ぐならやはりこちらの方が重要なのかもね。 と言うかあまりフェイタルに重点置かなくていいのが結論だろうか。OEE PR 																															 
						 
						 | 
				
					 
							来訪者数						 
						
							日付						 
						
 
 
							自己紹介						 
						
HN:
	 風月 ルイ 
HP:
	
 
性別:
	 男性 
趣味:
	 コンボ研究 
自己紹介:
	 ツイート
						いわゆるコンボ屋
 
昔からいろいろな格闘ゲームの コンボは作ってました。 ヴァンパイアセイヴァー ストZERO3 GGXX各シリーズ メルブラ(琥珀限定) HPは一応あります。 まあ、放置してますが <最近のキャラ事情> 【ブレイブルー】 アズラエル(メイン) ノエル(コンボ専用) レイチェル(鑑賞) 【セイヴァー】 アナカリス 【GAD】 デス仇とパンチョス ギルティーACのコンボは 一応完了しております。 一応ニコニコ動画の方に コンボは上げられているので 見られる方はそちらで見た方が 手っ取り早いと思われます。 ↓これ私のmixiです。 http://mixi.jp/show_ friend.pl?id=5066140 ↓ツイッターだそうです。 風月 ルイ @rui_7566 
							攻略・雑談						 
						
							ブログ内検索						 
						
							リンクいろいろ						 
						
							アーカイブ						 
						
							最新TB						 
						
							広告らしいよ						 
						 | 
			
!--shinobi1-->
	
							
								
						
						
						
