忍者ブログ !--shinobi1-->
コンボとは一つの芸術である
[333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱ公開した 『メイ』 のコンボはやはり気に食わない。

だから公開したのだが、見直すべき点は大体見えてきた。

今しばらくは他キャラのコンボで手一杯だが、見直し月間になったらいろいろ手直ししよう。

・・・にしても今見たらカウント数が1000超えていた。

あんな未完成にあれだけカウントされるとは思っても見ない。

まあ、そういうものなのかもね。

さて、今回コンボやってて思う事なんだが

『やけに1コンボの時間が長い』

ような気がする。何かね、受身不能時間短縮が最大値になったとか、

そんなこと昔まったく考えてもいなかったが、最近はごく当たり前のようにそうなり、

いかにそこからヒット数を増やしたり、

締め技を考えたりする必要が出てくるというすごい話に。

それに新作が出るたび『RC』の需要がどんどん下がっている。

これは『RC』が使えないのではなく、『FR』 や 『FB』 あるいはゲージを使用しなくても、

錬続技ができるようになった証なのかもしれない。

時代は変わりましたな。さようなら 『RCコンボ』


・・・使っているけどね。OEE

拍手[0回]

PR

edf29618jpegb339bf54jpeg9673dcffjpeg









今回もできてしまいました

『梅喧EIPA』

全くもってそのままだった。

まあ、この辺は基本的システムに関わるがゆえ、修正できなかったのかな?とか思ったが、

単に 『JHS』 の発生を1Fでも遅くすれば解決したのになと思ったり。


・・・とりあえず『梅喧』触れて思った事で、

どうも 『鉄斬扇』 の受身不能時間がおかしいっぽい。

ムックに記載されている受身不能時間は 『32F』 らしいのだが、

その場合は時間経過により最小値は 『32×0.6』 である 『20 (19.2の繰り上げ) F』 

になるはずだが、1段目FR畳替し (15F) はもちろんの事、

『鉄斬閃』 の1段目と2段目の間 (14F?) に受身が可能といった

すごい自体が発生している。


なお、 『スラッシュ』 の時は 『45F』 の受身不能時間で、

パッと見では半減されているように見えるし、別にムックにはそのような記載がない。

・・・家庭用の移植ミスか?これ。


1枚目→ループ途中1

2枚目→ループ途中2

3枚目→締め技悩み中


そもそもね、前作と全く同じEIPAが可能なのだが、

さすがにそれは避けたいと思っている。

てか、『6HS』 のガードバランス減少量UPはループ数が増える結果になる。

EIPAってネタ的にはいいのだが、全く同じパーツで、かつ、長すぎるのは結構問題。

できれば内容を大きく変えたいが、果たしてどこまで内容に変化がつけられるのだろうか。OEE

拍手[0回]

わらわらわらわらボコボコにしてやんよザ○ー様以外に~









な、長い、長すぎる。

完了までに約2週間。予定がかなりずれ込んだ。

仕方がないといえばそうなのだが、このずれ込みはどうにか修正しないといけないな。

まあ、一応再来週から休みを一気に増やす日程にしたし、

可能な限り第一予定日までには間に合うよう頑張ろうと思う。

1、対しゃがみアクセル ハンマー

6HS→レレレ→ (引き戻し) →FB追加1→FB追加2→ななな→ダッシュ6HS→
ハンマー→JHS→ (気絶) → (槍点) → (後方) →槍ハンマー→
華→首→華→首→華→派生ごーいん (FR) →JHS→ハンマー→JHS

2、対しゃがみザッパ 毒瓶

ダッシュ2HS (カウンター) → (毒瓶) →近S→2HS→ (毒瓶ヒット )→レレレ→
(引き戻しFR) →ダッシュ近S→立ちP→近S→2D→絶命拳 (FR) →
(毒瓶) →槍点→ (毒瓶ヒット) →派生ごーいん

3、対しゃがみポチョムキン コイン

2S (カウンター) → (コイン) →ドリキャンHS→ (コインヒット) →ダッシュ→2S→
立ちK→近S→2HS→レレレ→ (引き戻し) →オイッス→ (声が小さい) →
炎オイッス→絶命拳 (FR) → (コイン) →JK→ (コインヒット) →愛 (FR)→
JD→ごーいん

4、対しゃがみディズィー タライ (コイン済み)

JD (カウンター) → (タライ) →立ちK→2HS→ (立ちP) → (タライヒット )→
ダッシュ近S→2HS→レレレ→ (引き戻し) →オイッス→ (声が小さい) →炎オイッス→
(超レレレ) → (槍タライ) →華→ (タライヒット) → (気絶) → (タライ) →
2HS→ (タライヒット) →前から (RC) →6P→いきなりオイッス

5、対しゃがみポチョムキン メテオ

JD (カウンター) → (メテオ) →ダッシュ立ちK→近S→2HS→レレレ→
(引き戻し) → (メテオヒット) →いきなりオイッス→絶命拳 (FR) → (メテオ) →
ダッシュ2K→2P→2S→2HS→槍点→ (メテオヒット) → (極小ジャンプ×2) →
華→派生ごーいん

6、対ジョニー 爆弾

(爆弾) →JD→槍点→後方→ (爆弾ヒット) → (槍爆弾) →華 (RC) →槍点→
(爆弾ヒット) → (爆弾) →槍点→華→ (爆弾ヒット) → (爆弾) →槍点→華→
(爆弾ヒット)→ (槍爆弾) →華→華→ (爆弾ヒット) →JダッシュD→愛→絶命拳

7、対しゃがみポチョムキン チビロボ・カイ

(チビロボ) →ダッシュ近S→ドリキャンK→J2K→ダッシュ立ちK→遠S→
(チビロボヒット) →ダスト→JHS→ (2段J) →超レレレ→首→華→首→華→首→華→
派生ごーいん (FR) → (ドリキャン超レレレ) →華→派生ごーいん (FR) →JD→ごーいん

8、対ヴェノム チビポチョムキン

(ななな×2) → (ヴェノム闇天使) → (全スラバ) → (ななな) →JHS→2S→
立ちK→遠S→ (この辺からチビポチョヒット) →2K→遠S→2K→2P→2S→2HS→
立ちP→2S→2HS→立ちP→2S→2HS→レレレ→FB派生1→FB派生2→絶命拳

9、対ポチョムキン チビファウスト

(チビファウスト) →JダッシュHS→ダッシュ2K→2P→2S→2HS→レレレ→ (引き戻し) →
(チビファウストヒット) →ダッシュ2K→2P→2S→2HS→レレレ→ (引き戻しFR) →
ダッシュ近S→遠S→2K→立ちHS→絶命拳 (FR) → (チビファウスト) →
ダッシュ2K→HS→槍点→華→ (チビファウストヒット) →
[華→華→首→華→華→首→華→華→華→首] ×25→
華→華→首→華→華→絶命拳 (FR) →愛


ファウストのコンボやっているといつも自分の運のなさに萎える。

上手く行き過ぎると人生の運を使い果たしそうでそれも嫌だ。

さっさと計算で片付くコンボに戻りたいですな。


1枚目→チビポチョ軍団再来

2枚目→やりたい放題なワタシ

3枚目→あの方以外に~!!!初登場

ちょっと公開 (PASS は may)

http://www3.axfc.net/uploader/12/so/N12_29568.rar.html

『メイ』 のコンボね。

こう言っちゃ何だけど今回の 『メイ』 のコンボに何か納得しきれない。

単にネタがないのか俺の構成に問題があるのか・・・

場合によっては再構成もありえるかも。てか、できればそうしたいね。

・・・にしても1日で550アクセスって、あのスレってそんなにみんな見てるんか?OEE

拍手[0回]

あ~もう訳分からん。

『今回のゲージ回収ネタ 「闇天使全金ガ」 』

まあ、全スラバの事ね。

28段全てスラバしたあかつきにはゲージが全回収可能なテクで、

コンボ始動前にゲージを使用する場合はこれで再び100%に戻せる。

・・・だが、あまりにも不安定、

と言うか 『スラバ』 と 『闇天使』 の関係が異常に分かりにくい。


まず 『スラバ』 だが・・・キャラによってはある条件下ではできないことがある。

正確にはキャラのガードモーションがスラバ判定になるので、

ダッシュや歩きから直で出すと、一部喰らい判定上成立しない。

なので調整が異常に難しいキャラ・・・てか 『ファウスト』 は

一部の飛び道具がダッシュスラバ不可になる。


そして 『闇天使』 の特性だが、

相手と自分とステージの位置によってヒット数が変わり、

最大 『28ヒット』 する飛び道具だが、

これもまた 『28スラバ』 させるためには位置が大変。


『チビポチョ×24体』 とか考えていたけど調整不能に近い。

てか、『チビポチョ』 の位置調整も兼ねると絶望的になった。

そもそも 『EIPA』 がある以上はもはやヒット数など求めてない。

だとすれば内容の変化をするべきなのだろう。OEE

拍手[0回]

俺はコンボ制作で

『HORI COMMAND STICK PS』

を使用している。


このマクロは各種ボタンに31ステップ (カウント) 分の入力が可能で、

例えば『波動拳』ならば『2・3・6□』で3ステップになり、

それがこの数字分入力ができて、後は自動で動いてくれる。


でも、問題はいくつか出てくる。

『錬続技によっては31ステップでは足りないことがある』

てかほとんどだけどね。

その場合はマクロが終わったあとに自分でコンボを決めるか、

もう一つ他のボタンに設定しておいて、再度マクロを発動させるかをしないといけない。


だとするとこの問題が非常に重い。

『マクロの繋ぎ目は自分が目押しで繋げないといけない』

ゆえにタイミングを見計らって目押す・・・

その繋ぎ目が猶予あれば比較的楽なのだが、1F繋ぎも結構あるもので、

場合によってはキャンセルのタイミングで目押すこともあり、

その手の繋ぎは通常よりもタイミングが計りづらく非常に辛い。

さらに辛いのは我がHDDを通した画面は若干のラグがあり、

目押しのタイミングは通常よりも早くしないといけないので

その分通常よりも目押しが非常に難しくなる。

まあ、錬続技によってはこの繋ぎが2つや3つあるものもあるので、

繋ぎ目が簡単なものならさほど問題はないが、

さっき言った内容のものばかりであると、収録の際にかなり地獄を見ることになる。


ましてやその連続技に 『ランダム要素』 が加わろうものなら、

収録だけでも1時間とかかかりかねない現実がある。

手収録時代を考えれば十分マシなのだが、

ヒット確認レベルでこれがあるとかなり辛いものがある。


ただ、ヒット確認状態なら裏技で

『コンボの繋ぎ目にスタートを挟む』

事により確実に繋げることは可能だが、収録時はもちろんこのテクニックは使えない。

・・・で、今回はその手のコンボのために究極奥義を入手した。

正確にはM谷氏より入手、購入した形であるが

『アスキーパット PRO V』

が私の元にある。

これは最大 『200ステップ』 の入力が可能なもので、

『200』 と言えば今使っているマクロの6倍以上ある。

これで問題がいろいろ解決するだろうと思い、

とある困難な錬続技でついにこれを使うときがきた。


・・・まあ、何かと問題が発生するもので、

『このパット・・・R2が利かんがや』

糸冬わた~・・・って訳じゃないけど、上手く 『○』 ボタンと入れ替えればどうにかいけた。

このパットってすぐいかれるらしいから、うまく使っていかないと危険ですな。OEE

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
来訪者数
日付
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
自己紹介
HN:
風月 ルイ
HP:
性別:
男性
趣味:
コンボ研究
自己紹介:
いわゆるコンボ屋

昔からいろいろな格闘ゲームの
コンボは作ってました。

ヴァンパイアセイヴァー
ストZERO3
GGXX各シリーズ
メルブラ(琥珀限定)

HPは一応あります。
まあ、放置してますが

<最近のキャラ事情>

【ブレイブルー】
アズラエル(メイン)
ノエル(コンボ専用)
レイチェル(鑑賞)
【セイヴァー】
アナカリス

【GAD】
デス仇とパンチョス

ギルティーACのコンボは
一応完了しております。
一応ニコニコ動画の方に
コンボは上げられているので
見られる方はそちらで見た方が
手っ取り早いと思われます。

↓これ私のmixiです。
http://mixi.jp/show_
friend.pl?id=5066140

↓ツイッターだそうです。
風月 ルイ @rui_7566
ブログ内検索
最新コメント
[12/17 OEE]
[12/09 OEE]
[03/03 OEE]
[04/18 OEE]
[12/22 BB]
バーコード
最新TB
広告らしいよ
ツール紹介