コンボとは一つの芸術である
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 このゲーム・・・どれくらい楽しめるかは分からないがしばらくやってみようと思う。 PR
メルブラをやりつつ時折アルカナ・・・なのだが、
ホームゲーセンには格闘ゲームの新作がバサラか98リメイクしかないので、 身内対戦程度はこなせるようにバサラをプレイしている。 ・・・すごいゲームだが、懸念していたほど問題点があるわけではなく、 かなりアシストを主軸にしたゲームではあるが今のご時世からすればある意味ありかも。 まだまだ今後どのような変化があるか分からないゲームだが、 メインにしようとしているメルブラやブレイブルーも先である以上はしばらくこれがメインか。 いや、メインといえばメインだが、しばらくはこのゲームを見定めたいな。 アカツキでもよかったんだがホームゲーセンに入らなければモチベどころじゃないからね。 バサラでは上杉謙信を使っている、サブの予定は本多忠勝。 メインですら上手く動ききれてないからサブはしばらく使うまで時間が掛かるけど、 アシストをきちんと使いこなし、ゲームのシステムを理解・実践できるようになれば ある程度は応用できるものだと俺は思っている。 てか・・・家庭用のバサラを知らないからあれだけど、上杉って・・・こういうキャラなんだな。 まあ、そういう層用のキャラになっててあまりにもイメージが相違過ぎる。 一応女説もあるからある意味間違ってはないけどキャラが面白そうだから別にいいや。 ゆえに忠勝に浮気しそうな自分がいる。OEE
メルブラでは琥珀使っているのだが、特に画面端でのコンボでいろいろ悩んでいたが、
最近ダウン追い討ち+受身狩り狙いも兼ねたコンボが結構いい気がしてきた。 単にエリアルの部分を A抜刀→B抜刀→ちゃぶ台返し→ダウン追い討ち にするだけだが、 ダウン追い討ちのところで地上受身が取られるものの、 前受身すると予想すれば下がりながら様子見で目の前に落下する。 その様に受身狩りをする事で相手には地上受身の危険性を悟らせれば そこで始めてダウン追い討ちが決められるようになり、一応安定的なダウン追い討ちは ダッシュ2C→立ちC→立ちA×3→2B→立ちB 本音言えばダウン追い討ち2ループが都合いいのだが安定性が不明なので1回分。 一応受身狩り2Cにもなるので後は反応でEX抜刀なりで追撃するといいかもね。 そしてこのダウン追い討ちコンボのメリットは下手にエリアル行くよりダメージがあること。 正確にはダウン追い討ち以外にも抜刀のダメージがあるので、 エリアル+空中投げ<抜刀+ダウン追い討ち と言う事になる。 最近はB植物の設置起き攻めをしない戦い方をしているので実は好都合。 その上、下手に地上受身をする相手には更なる追撃・・・何か琥珀使いの発言ではないな。 果たしてこの考えがどれくらい通用するだろうか・・・OEE
自分はもはやこのゲームの対戦から身を引いているので、
現状トッププレイヤーがどれだけこれを取り入れているか分かってはいないが、 地元とかを見る限りではかなり取り入れたり、スラッシュバックによる話自体効かないので、 やはり微妙と言わざるを得ない性能だったのではないだろうか。 実際受け付けフレームが短かい事自体何かと厳しいのは当然なんだが、 起き上がり10F以内に出せない、成立してもわずかにだが硬直がある、 成立してもガード不能の時間がある成立時の最速反撃が難しい、などなど。 ・起き上がり10F以内には出せない。 恐らくコマンドの関係上、開発当初では起き上がりに入力していれば確定で出たんだろうね。 なので重ねた攻撃が確実にスラバになるなど問題が発生し、 それを懸念した開発がとった措置がこれじゃないかと・・・ 他ゲーでのブロッキングみたいなシステムでは起き上がりにできないものってあったかな。 ・成立時でも硬直があり、しかもガードできない時間もあり、さらに最速攻撃も目押し 実はこれが最も問題な部分で、例えばカイが 立ちK→近S と出してきた際、 立ちKをスラバしても4F以下の発生時間の技でなければ割り込みはできず、 しかも最速でなければ反撃できなかったり、さらにはガードもできないので、 再度スラバを出すかバックステップか・・・または無敵技。 なのでそういう技を持ってないキャラにはスラバの恩恵はどうしても少なくなる。 て言うか、失敗時のリスクを考えれば安定しないリスクの高い行動なんて そう簡単にはできるものではないし、やむを得ない場合以外はむしろ使わない。 その辺が実戦でも見かける事が少ない要因なんだろう。 でも一応使ってもいい場面と言うものはあり、簡単に例を挙げると ・多段技の最終段目や連携の切れ目 これくらいならば失敗してもリスクは少なく、しかも反撃できる事もあるのでリターンはある。 もしRCしてきたら話は変わるだろうけどよほどの場合以外は普通あり得ない。 しかも 直前ガード→スラバ の2段階式入力方法を使い、 失敗時は出来る限り直前ガードになるように出すと効果は倍増。 最悪はガードして上手く裁けばガード不能時間は避けられる。 でも・・・これくらいしか実戦的な方法ってないんだよね。OEE
AC家庭用の修正版?なAC+だが、新機能として
『EXTRA MENU』 がある。AC+を持っていれば大抵のひとは知っているだろう。 で、この機能でいくつか思ったことだが ・EASY FRC 青キャンの受付Fを延長させる機能だが、青キャンがやりやすくなる以外にも 『攻撃発生前にFRがある技や、派生前にFRがある技ならば、これらの技でもFRが可能』 となり、ポチョムキンの6HSやカイのスタンディッパー2段目、 あるいはファウストのレレレ→引き戻し→オイッス のオイッスなどのヒット時FRができ、 ただ単にFRを簡単にする以外のも実は効果があったりする。 ・CHAOS RC 必殺技から必殺技を25%消費してキャンセルする新たなシステムだが、 投げや飛び道具からはキャンセルできないのが難点。 で、覚醒必殺技を出すときは50+25=75%必要なのだが、 50%あればキャンセルして出す事が可能だったりする。 まあ、ある意味ロボ・カイのレベル3昇龍みたいなものかも。 などなどこれはこれで面白そうではあるが・・・これらを使ったコンボはしたくないな。 制限の拡張と考えればそれはそれで面白そうだし、 それ相当のいい動きをした連続技はできると思うけど、 自分の中ではしてはいけないラインでもあるので作る事はないでしょう。 てか、さすがにこれらまでコンボ構成しだすと完全に頭がパンクしますな。OEE |
来訪者数
日付
自己紹介
HN:
風月 ルイ
HP:
性別:
男性
趣味:
コンボ研究
自己紹介:
ツイート
いわゆるコンボ屋
昔からいろいろな格闘ゲームの コンボは作ってました。 ヴァンパイアセイヴァー ストZERO3 GGXX各シリーズ メルブラ(琥珀限定) HPは一応あります。 まあ、放置してますが <最近のキャラ事情> 【ブレイブルー】 アズラエル(メイン) ノエル(コンボ専用) レイチェル(鑑賞) 【セイヴァー】 アナカリス 【GAD】 デス仇とパンチョス ギルティーACのコンボは 一応完了しております。 一応ニコニコ動画の方に コンボは上げられているので 見られる方はそちらで見た方が 手っ取り早いと思われます。 ↓これ私のmixiです。 http://mixi.jp/show_ friend.pl?id=5066140 ↓ツイッターだそうです。 風月 ルイ @rui_7566
攻略・雑談
ブログ内検索
リンクいろいろ
アーカイブ
最新TB
広告らしいよ
|