忍者ブログ !--shinobi1-->
コンボとは一つの芸術である
[235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本能的な飛びとか2Aとかがあまり機能しないのがフル琥珀。

飛びに関しては今回の詳細は知らないが前作を参照するなら

空中判定になるのが若干遅い上に飛び掛りの喰らい判定が通常時よりも高くなるらしく、

普通では空かる高打点の攻撃が当たってしまうので (これは今作も)、

ジャンプ攻撃に対して飛ぶと言う行為は琥珀の場合は若干機能しづらい。


また、基本的な暴れのはずの2Aだが・・・あのリーチでは、

特に固め中の暴れに対してこれを使っても擬似アーマーで大抵負ける。

使うならほぼ対投げの一点読みとしか機能しないし、

下手すれば暴れ潰し投げを喰らったりするから2A暴れは基本的に生きない。


以上の点からしてフル琥珀は暴れ方を少々考えないといけないが、

その技の使い方が下手に利口な考えよりも、むしろ頭が悪いと思われるほど

割り切って使っていかないといけない気がして仕方がない。


・B当身


実は主力の暴れ技。

きちんと出せば大抵のリバースビート後の連携とかに決まる。

しかも当身成立間合いは2Aリーチのの3倍近くあるので、

2Aの外から攻撃を受けたり、飛び掛りに引っかかる様な攻撃なら成立する。


正直EX当身でもいいんだがEX版はゲージを使用する点とカウンター。

EX当身ではカウンターが発生しないので追撃可能間合いが少々厳しい。

また、これを見せることで相手も選択肢を変えないといけないだろうから

頭が悪いと思われるほど使う事で逆にプレッシャーになる。

シールドと違って地上技ならほとんど取れるのも重要なポイント。


・コマンド投げ


当身を警戒する相手や、普通に2Aで割るよりかはいい選択肢。

投げ間合いのリーチが2Aのリーチなんかよりもある疑惑が濃厚で、

そのため当身と絡める事で逆2択になる事もある。

特にEX当身とコマンド投げの逆2択は重ねが温い相手や連携ほど効果的。

普通に対投げにも効果がある場合が多いのもこの選択肢の特徴。


・シールド→カウンター


普通に反撃としてシールドを使うと言う事。

出来ればシールドは使いたくはないけど、

他の選択肢が重ねに弱いから状況によっては使う必要がある反撃技。

ただ、真上の相手には効果がないから次のを使うといい。


・シールド→コマンド投げ


主に対空。シールドカウンターがあるが機能しない場合はこれが効く。

特に画面端を背負ってのシールド→コマンド投げは最終奥義。

相手の着地に普通にあわせてコマンド投げを決めよう。


・EX当身


悪くはないんだけどね・・・これだけだとそのうち勝てなくなる。

まあ、相手の遠距離けん制にならガンガンに狙ってもいいけどね。


・立ちC


まあ、2Aで暴れるくらいならと言う話。

当身を見せていれば大抵効果がでてくるし、ガードされても問題がない。

一応押しっぱなしに注意して出そう。



フル琥珀も若干切り返しが厳しいキャラなんだよね・・・OEE

拍手[0回]

PR
編集ソフトの問題はソフト側ではなくモニターの設定でした。

てか、知識ない人間にアレを理解させるのは正直酷なことだと思った。

俺もよくひらめいたとは思ったがパソコン初心者だとお手上げなんだろうね。

さて、と言うわけでようやく画質のまともなものができました。


http://www.filebank.co.jp/guest/siogama/fp/combo1 :7566


画質をよくはしたけど接続の元の関係上これ以上は無理。

何かいいテレビへの接続アイテムがないかたまに調べるけど

そもそも何がいるのか分かっていない自分がいる。


何かと他人任せではいけないって事ですな。OEE

拍手[0回]

今さら知った事なんだが・・・


『A空気撃ち→チャイナ』


これがスパキャンなしで普通に繋がる事を今日知った。

まあ、空中で (2C等ヒット後) A空気撃ちが当たっての生拾いは頭にはあったが、

よもや地上ヒットでのA空気撃ちからも間に合うとは正直考えてもいなかった。


ちなみにスパキャンの要不要は安直にダメージの違いが発生するだけではなく、

牽制としてのA空気ヒット確認ができるので、ゲージがMAXの状態であるならば

開放キャンセルをしつつA空気撃ちで牽制して、当たればチャイナとか普通に使える。

それに 『BE.立ちC』 や 『ちょい溜め立ちC』 からの空気撃ち等でも当たれば

そのままチャイナに余裕のヒット確認で出来るのでこれもまた使える。


まあ・・・はっきり言って触って初日に気付くようなネタなんだけどね。OEE

拍手[0回]

さて、今日はクレを触っていろいろと実験・・・ちょっと気になるところを調べてみた。

一応聞いている修正版での 『立ちC→派生立ちC』 のゲージ増加量について、


『6+1/1/1/1』


というのを聞いたけどヒットかガードのどっちなんだろうね。

ヒット時だったらむしろガード時はどうなんだろうとか思ったり・・・

まあ、この数値はガード時のようにも見えるけどどちらにしても

今度の修正版はゲージ増加量は落ちるのだろう。

と言う事でそれを補うコンボを考えてみた


・2A×3→4B→2B→派生2B→2C→立ちC→派生立ちC→(立ちA)→
 2C→立ちC→派生C→・・・


単に 『2C→立ちC』 のループを取り入れただけなんだが、

クレの場合はハーフと違って 『派生立ちC (ハーフで言う立ちC後半) 』 が、

かなり前進してしまう (ハーフの場合は後退する) ので、

間合いがかなり厳しく、ループ回数が計りにくいものだったりする。


さらに 『立ちA空かし』 では前進する影響で空かすつもりが当たってしまので、

抜刀キャンセルで頑張ったほうがいいのだろうけど

テクが少ない俺には現状確認が取りづらいのも事実である。

これが普通に決まるならば落ちたゲージ増加量は多少戻せそうな気はするね。


また、修正版では 『4B』 の浮きが低くなる (立ちAみたく) と聞いたので、

事実ならば次のコンボがちょこっと面白そうではある。


・2A→2B→2C→立ちC→BE.立ちB→4B→6C


推測だけどこのコンボがダウン確定コンボになりそうな気がする。

まあ、画面端のお遊び的な連続技として考えたありきたりなものだけど、

修正版では実用的になったならばそれはそれでいい気はする。

でも実際どうなるかは修正版を待つしかないね。



クレはクレでいいんだけど・・・正直テクが全然追いつかないね。

ゆえにフルとかがやりやすいんだが・・・譲歩しても現状ハーフ。

そう考えるとある意味ではうまく作ったね、ある意味ね。OEE

拍手[0回]

前から多少は書いている補正郡ではあるけれど


『状態補正』 『クリティカル補正』 『ヒット数補正』


と言った、防御力や技ごとに決められている補正とは違ったものがこのゲームにはあり、

これらとも上手く付き合うことも高ダメージの連続技に結びつく要素でもある。


・状態補正


空中とか立ち喰らいとか・・・相手の喰らっている状態によって受ける補正のこと。

昔調べてみた時は 空中→0.88 立ち→1.00 しゃがみ→1.09 ダウン→約0.5 (以下)

確かこうなっていて、安直に空中としゃがみとで1000のダメージ技が

200のダメージ差になるほどの違いが生じるようになる。


まあ、普通ありえにくいが5000の地上コンボ (しゃがみ) と5000の空中コンボでは

単純計算で同じキャラでも1000の違いが出る事になる。

ちなみにラストアークとかなら実際にこれくらいの違いが発生する。

そう考えるとシオンのグランド何とかはそういう意味でも多少やばかった事になる。


・クリティカル補正


恐らくランダムで勝手に発生する。

発生時は1.15倍のダメージになるが、0.15倍分のダメージはヴァイタルソースとして

ダメージ変換されるだけなので回復されると意味をなさなかったりする。

なので単発高ダメージの技でクリティカルが発生すれば同じコンボ、同じキャラでも

100単位のダメージ差が生ずる可能性は十分ある事になる。


・ヒット数補正


明確な数値は知らないけど、1ヒットにつき約3%ほどの別な補正が掛けられる。

なので30ヒットすると仮にダメージ補正値が100%であったとしても

そんなにダメージが与えられない様になってしまう。アークドライブ系がいい例かな。

なので下手なヒット数稼ぎは逆にダメージ低下になる事もある。

この前作ったコンボ (VER.B2) のアナザーアークドライブコンボは

実はアナザーよりも通常アークドライブの方がダメージが高かったりする真実。



とは言っても気にしようがない補正郡ではあるが、

しゃがみくらいの時とかは若干地上ヒットを意識するといい程度かも。

でもそのために他の補正をないがしろにしては意味がないけどね。OEE

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
来訪者数
日付
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
自己紹介
HN:
風月 ルイ
HP:
性別:
男性
趣味:
コンボ研究
自己紹介:
いわゆるコンボ屋

昔からいろいろな格闘ゲームの
コンボは作ってました。

ヴァンパイアセイヴァー
ストZERO3
GGXX各シリーズ
メルブラ(琥珀限定)

HPは一応あります。
まあ、放置してますが

<最近のキャラ事情>

【ブレイブルー】
アズラエル(メイン)
ノエル(コンボ専用)
レイチェル(鑑賞)
【セイヴァー】
アナカリス

【GAD】
デス仇とパンチョス

ギルティーACのコンボは
一応完了しております。
一応ニコニコ動画の方に
コンボは上げられているので
見られる方はそちらで見た方が
手っ取り早いと思われます。

↓これ私のmixiです。
http://mixi.jp/show_
friend.pl?id=5066140

↓ツイッターだそうです。
風月 ルイ @rui_7566
ブログ内検索
最新コメント
[12/17 OEE]
[12/09 OEE]
[03/03 OEE]
[04/18 OEE]
[12/22 BB]
バーコード
最新TB
広告らしいよ
ツール紹介