忍者ブログ !--shinobi1-->
コンボとは一つの芸術である
[214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コンボ補正ってのは最近のゲームの場合ないと大変な事になるけれど、

そんな最近のゲームでもあえて補正の掛からない技ってのは存在する。

一応貫通補正と勝手に命名するけど、こう言うものは時としてゲームをよしたり、

あるいは問題になったりとするものだったりする。

拍手[0回]

PR

まあ、噂には聞いていたけど厳密にはわかってはいなかったわけが、

ムックではその辺もいろいろと書いてあったので確認してみたんだが・・・


『もはやバグの領域だな』


ひょっとしたら以前目撃した 『投げ抜けミス投げ抜け』 と言う意味分からない現象も

この辺のテクといわれるものと同様の現象だったんだろうか。

どの道このテク・・・とは本来は認めたくないものだけど使えるものだから使うけど、

これが起きる原理を理解している範疇で書くならこうなるらしい。


『投げ抜け有効Fはボタンを押下してから11F』


つまりは投げ抜けも先行入力が利くと言う意味か。

どちらにしても技を振ったときや、あるいはバリアガードそのものに仕込め、

その結果技の投げに対するリスクや、バリアガード自体のリスクも大幅に下げられる。

実際に仕込みバリアガードを適度に連発してみたら投げが何事もなく抜けられた。

たまにあり得ない速さの投げ抜けをしていた人間はこれだったんだな。


まあ、この仕組みは実際にみてやってみるとバグと言うか設定のミスだろうね。

特に投げカウンターを受けないところとかまさしくバグといわざるをえない。

その辺は作りこみが少しばかり甘かったというところだろう。


作りこみといえば投げ抜けガーキャン・・・まあ、進行不能あれも設定の甘さですな。

ノエルの場合は投げぬけじゃなくてガーキャンのみで起きそうな予感。

と言うかこの辺のガードキャンセルもバグ的なものなんだが、

話によればバリアブレイクもガードキャンセルできるらしいとか・・・

これ・・・完璧に出来たらノエルってぶっ壊れていいキャラなんじゃね?

連続ガードじゃないと出来ないけど・・・これもどう見てもバグ。

この辺は開発を責める気はないけどどうしてこうなったんだろうかね。


いろいろとムックには書いてあるけどまだ理解できないところも多い。

てか、ほんとにノエルの立ちDとかって頭・体無敵なんかね?

ブルームトリガーの1段目よろけ時間も37Fなんかね?疑問は多い。OEE

拍手[0回]

とりあえずギルティー以上の複雑さでしばらく脳内処理が大変です。

いろいろと分かった事は分かったんだが・・・

ノエルの6Cの性能だけはどうも理解できん。

上半身無敵も頭無敵も何もないなんて・・・

確かにハクメンのJCかJ2Cがノエルの上半身を貫いていたのに6Cと相殺した。

それともこの技自体がバグなのか・・・ハクメン戦は6C対空でいけるのに。

ま、理由はどうであれ勝てるならそれ以上の情報はいいか。OEE

拍手[0回]

そう言えば明日はついにムックの出る日だったっけか?

いろいろと謎だったのがこれで解明できるといいな。


さて、バリア (FD) の効果は大体は理解しているとは思うけど、

今日こんな効果もあるんだなと思ったことがある。


『ガードライブラの回復継続』


ガードライブラは変動後に一定時間が経つと中央に移動し始めるが、

その最中にガードをしてしまうと再び回復し始めるのに時間がかかってしまう。

なので中途半端に相手の攻撃をガードしてしまうと全然ガードライブラは回復できないが、

バリアで相手の攻撃をガードしても回復中ならガードライブラはそのまま回復し続けていた。


実際にこれは正直侮れない話で、ガードライブラの回復開始は結構時間は掛かるけど、

回復し始めるとその速度は結構あるので、1秒でも長く耐えられるだけでかなり回復する。

なので少しでも長く逃げる手段としてジャンプバリア逃げとかは結構有効で、

仮に捕まってもバリアで防ぐ限りはガードライブラの回復が可能と考えれば、

そういう意味でもバリアブレイク回避にはこの選択肢は有効だと言える。

また、バリア直前ガードを使えばゲージの増加も見込めるので覚えておこう。


そうなるといい使い方だが・・・やはり始めはバリア直前ガードでバリアを少し使い、

次はバリアゲージの回復のため直前ガードのみに切り替えて、

その後は再びでバリア直前ガードをと使い分けることでゲージも増やしつつ、

ガードライブラの調整もある程度はできる事になるだろう。


・・・直前ガードのみってのはいろんな意味で危険な時代になってきたかもしれない。OEE

拍手[0回]

今日、俺の見間違いじゃなければバグかテクかは知らないが、

ノエルのJDで画面端から逆の画面端くらいまで飛ぶダッシュJDができた。

ある程度のダッシュ慣性を付ければそれなりの移動も可能なのだが、

あまりダッシュ慣性を付けた記憶がないのに異常なかっ飛びを目撃した。

JDはやってみると分かるけどダッシュ慣性があまりないと失速する傾向があり、

例えばJダッシュDをした場合でもダッシュの始めに出す場合と、

ダッシュして落下するタイミングとでは移動距離に変化があり、後者があまりない。


今回目撃した奴を再現しようとしてもあまり移動距離が出せてないところから、

これ自体が実はバグだったのか、それとも何かやり方があるのだろうか・・・

ただ、基本夜勤明けな私なので何か見間違いもあるだろうけど今後もっと調べてみよう。

JD出掛かりキャンセルバリアでI-NOのアレみたいな事ができたらよかったのにな。OEE

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
来訪者数
日付
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
自己紹介
HN:
風月 ルイ
HP:
性別:
男性
趣味:
コンボ研究
自己紹介:
いわゆるコンボ屋

昔からいろいろな格闘ゲームの
コンボは作ってました。

ヴァンパイアセイヴァー
ストZERO3
GGXX各シリーズ
メルブラ(琥珀限定)

HPは一応あります。
まあ、放置してますが

<最近のキャラ事情>

【ブレイブルー】
アズラエル(メイン)
ノエル(コンボ専用)
レイチェル(鑑賞)
【セイヴァー】
アナカリス

【GAD】
デス仇とパンチョス

ギルティーACのコンボは
一応完了しております。
一応ニコニコ動画の方に
コンボは上げられているので
見られる方はそちらで見た方が
手っ取り早いと思われます。

↓これ私のmixiです。
http://mixi.jp/show_
friend.pl?id=5066140

↓ツイッターだそうです。
風月 ルイ @rui_7566
ブログ内検索
最新コメント
[12/17 OEE]
[12/09 OEE]
[03/03 OEE]
[04/18 OEE]
[12/22 BB]
バーコード
最新TB
広告らしいよ
ツール紹介