忍者ブログ !--shinobi1-->
コンボとは一つの芸術である
[344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『ギルティーギア イグゼクス アクセントコア』 の家庭用発売まであと10日になった。

準備は万全か?まあ、分からないけどね。

この日をどれだけ待っただろうか。でも、始まったら始まったで大変な日々が待っている。

今回は前回以上のものができるのだろうか。

大々的にやろうと思っている以上は恥じるようなできのものは作るわけにはいかない。

妥協もあり得ない。折角いいマクロも手に入れた。

可能な限りの知識とテクを浸かって完成させたいと思っている。


目標は 9月20日 に完成。公開する予定の 『a・cho』 で近く大きな大会があるらしい。

それまでには間に合わせたい。いや、間に合わせないといけない。

でも、妥協はしない。ならば完成は9月までということになる。


・・・3ヶ月か。幸い今までの知識とかテクとか使えそうだから

あとは 『センス』 ・・・なんだよな。ま、その辺は大丈夫でしょう。

今までの出来を見れば・・・ね。衰えてなければ・・・だけど。OEE

拍手[0回]

PR
メルブラでは確か

『起き上がりに対投げ無敵はあるけれども、バックステップや技を出すと投げられる』

はずであり、実際にA連打とかしても問答無用に投げられた記憶がある。


だが、以前から気にはしていた事があるのだが

『CPU戦で、特にコマンド投げで暴れ潰しができた事がない』

まあ、単に俺が 『へたれ』 なだけの可能性もあるけど、ある現象を見た

『白レンの 「EXコマンド投げ」 は、発生に無敵が付いているので、

 相手が手を出していればそのまま吸う事ができるはずのところ、そのまま負けた』

・・・これは単に 『EXコマンド投げ』 の無敵が投げ発生時にないだけか?

さらにこのゲームでは 『投げ』 と 『打撃』 の同時は 『打撃』 が勝つからなのか。

どちらにしても 『EXコマンド投げ』 が潰された瞬間であった。


<仮定1>

・投げ無敵は技を出しても3~4Fは存在する?

安直だが・・・対戦経験上それは考えにくい。てか、そんなめんどくさいシステムあるのか?

もしそうならば起き攻めでの暴れ潰し投げの選択肢はかなり厳しい事になる。


<仮定2>

・CPUは起き上がりのモーションをキャンセルしてわざが出せる?

可能性はあるけど検証がほぼ不可能。いわゆるCPU限定ネタ

実際かなりあり得ない暴れの選択肢で起き上がりに重ねた攻撃が負けることもある。

だが、それは俺の重ねが甘かったと言えば確かにそうなのだが・・・


<仮定3>

・単に 『EXコマンド投げ』 の無敵が続いていなかった

一番濃厚だけど、でも打撃を潰す瞬間は何度も目撃しているので実は考えにくい。

暗転後にジャンプでの回避もできない以上、暗転後から投げ成立までは3F以内だし、

もっと投げが潰れる場面を俺が見ていないといけない気がする。


まあどの結果であれ検証不足だが、

実際に人でも起きるようならばやはり 『A連打は強かった』 事になる。

でも・・・ 『暴れ潰し投げ』 って成立しているんだよな。OEE

拍手[0回]

『白レン』 に絶望宣言。

このキャラ・・・確かに 『バージョンB2』 になって強くなったけど、

技の性能が 『他キャラの劣化版』 なものばかり揃った中途半端キャラと判断した。


まあ、やり込みが足りないだけと言われれば確かにそうなのだが、

このキャラをやり込んで強くなる努力は、他のキャラに比べてかなり大変だろう。

そのため、『白レン』 を使うならば頑張ってもかなり伸び悩みそうである。


実際に対戦をすればするほどこのキャラに諦めが付いてきた。

もし、このキャラを使って他キャラとまともに立ち向かえる人がいたとすれば、

それはほんとに凄い人だと思う。

・・・まあ、「他キャラ使った方がもっと強いんじゃないの?」とは言うけどね。


詰まるところね、『コマンド投げ』 以外性能がダメだと思った。

と言うよりか 『基本性能が特殊』 と言うよりか補えるものがほとんどない。

そのさなかで対戦をやるからにはあまりにも水物過ぎる内容になる。


せめて、『EXフルール』 への連続技がもっと決めやすければ・・・と思う。

どう考えても 『EXフルール』 が繋げられなければ連続技に意味がない。

これがね・・・実際対戦で決めるにはかなり厳しい。

『間合い』 『リーチ』 『相手』 『入れ込み』 などなど問題が非常に大きい。

まあ、結局は 『Aスワン』 の性能がかなりきわどいのが原因なのだけどね。


もう対戦は 『琥珀』 しか使いません。

ま、『翡翠&琥珀』 は使うけどね。OEE

拍手[0回]

『スライドダウン』 同様に 『AC』 で追加された新やられシステムだが、

そもそも 『壁バウンド』 の新たなタイプである事は想像付くが、

その 『壁バウンド』 と比べてみると、あまり特別にメリットが感じられないのは

恐らく私だけでないと思いたい。
 

まあ、実際にこのヒット効果がある技は

『特定技のカウンターヒット』 だとか 『派生技』 だったりとか、

正直言うと 「壁張り付きでなくてもよかったんじゃないの?」 と

言いたくなる技も少なくないでしょう。でも、実際のところはどうだろう。 

何となくだが 『受身不能時間』 次第と言えば・・・ま、普通な回答か。

ただ、受身不能時間ギリギリまで使いやすい点だけはメリットだろう。


また、一応いくつか気になる事はある。

そもそも 『壁張り付き』 も、その 『受身不能時間』 がどうなっているのか分かりにくい。

ある種 『スライドダウン』 と同様に分からないところである。

家庭用がでたらこれも要チェックである。


ま、『スライドダウン』 も 『壁張り付き』 も 『メイ』にはないので、

その効果を確かめるためわざわざゲーセンで調べる気はないが、

研究次第で新たな 『何か』 が生まれてくるのだろうか。
 

と言うか、『張り付き後の滑り』 だとか、『やられ中の喰らい判定』 だとか、

あまりにも少々分からない事が多すぎるのが現状なので、

あんまり変な予想を立てても意味が薄いのかもしれないな。


ただね、『壁張り付き中』 に 『壁張り付き技』 を当てるとどうなるか?とか、

こういうことをしたら何かやばいバグが出たりしないのだろうか。

また、『低空壁張り付き中』 に 『打撃』 を加える事により、

『壁バウンド』 の低空バウンド時に発生する 『地上張り付き』 が発生しないのだろうか?

いろいろありえそうな疑問も少なくはない。あわよくば


【聖騎士団 ソル】 対チップ 張り付き戻しコンボ (未確認)

JHS→6HS→(RC)→通常投げ→6HS→(RC)→通常投げ→6HS

運よければ気絶が狙えるかも。


まあ、妄想はそこまでにしておいて、実戦的な疑問点を挙げるなら

『壁バウンド』 の時のように 『壁張り付き時』 に 『画面端でのバウンドヒットバック』 が

発生するのかどうか、これがある・ないではコンボ構成に十分な変化がある。


ただね、これが発生する技って少ないんだよね。

しかも技によっては距離限定だったり、そもそも画面端に届かなければならなかったりと・・・

どの道今後の研究次第と言ったところでしょう。OEE

拍手[0回]

最近かなり気になるこのシステム

『スライドダウン』

ヒット効果が 『擬似的なダウン状態だが、技を当てれば再び空中喰らいになる』

と言うものであるので、ある種 『ダウン引き剥がし』 と性能が近いと考えられる。

ただ、単独で浮かす 『ダウン引き剥がし』 とはいろいろと異なり、

この属性を持つ技自体 『接地させること』 を目的にしているので、

コンボの組み立てにも非常に重要な要素となる。


まあ、『ダウン引き剥がし』 は 『テスタ』 を除けば派生技やらFB技がほとんどなので、

普通に使う分には条件に制約が多くあるので凶悪性はあまり感じられない。

ゆえに 『テスタ』 は凶悪である事は言うまでもない。

で、『スライドダウン』 に関してはいろんな技にあるので、

実はよく調べると少々危険な香りがするものもあるのではないかと予想する。 


ちなみに・・・スライドダウン中は普通のダウン中の喰らい判定ではないらしく、

どうも 『特定のやられ判定』 である可能性があり、

もしそうだとすれば記憶によると 『ジャム』 のやられ判定は

他キャラに比べて明らかに高いところにも存在する可能性がある。 


だとすればかなり面白い事になる。 これはまだ確認を取っていないが


【エディー】 対ジャム、スライドダウンコンボ仮

JD→潜りギャラリー→2HS→HS召喚対空攻撃→1段ギャラリー→

対空攻撃→潜りギャラリー→移動攻撃→JD→イグゼキューターX→シャドウホール 


・・・とかね。

ただ、エディーは自キャラじゃないからゲーセンで調べる気はないけど、

この手のコンボは家庭用だと即チェックするものであり、

例え繋がらなくても大抵何かしらのコンボ構成に役に立つ事が多い。
 
ちなみにこれはダメージを重視するコンボの構成。 


どの道家庭用待ちなの話しになってしまうのだが、

今作は 『スライドダウン』 がかなりコンボに影響があるものと思われる。

でもね、『メイ』 にはスライドダウン技がないんだよね。OEE

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
来訪者数
日付
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
自己紹介
HN:
風月 ルイ
HP:
性別:
男性
趣味:
コンボ研究
自己紹介:
いわゆるコンボ屋

昔からいろいろな格闘ゲームの
コンボは作ってました。

ヴァンパイアセイヴァー
ストZERO3
GGXX各シリーズ
メルブラ(琥珀限定)

HPは一応あります。
まあ、放置してますが

<最近のキャラ事情>

【ブレイブルー】
アズラエル(メイン)
ノエル(コンボ専用)
レイチェル(鑑賞)
【セイヴァー】
アナカリス

【GAD】
デス仇とパンチョス

ギルティーACのコンボは
一応完了しております。
一応ニコニコ動画の方に
コンボは上げられているので
見られる方はそちらで見た方が
手っ取り早いと思われます。

↓これ私のmixiです。
http://mixi.jp/show_
friend.pl?id=5066140

↓ツイッターだそうです。
風月 ルイ @rui_7566
ブログ内検索
最新コメント
[12/17 OEE]
[12/09 OEE]
[03/03 OEE]
[04/18 OEE]
[12/22 BB]
バーコード
最新TB
広告らしいよ
ツール紹介