コンボとは一つの芸術である
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まあ、ある程度はみんな同じだと思うけどね。
・クレシェンド 恐らく最もつらそうなモードだと思うがコマンド投げの最大ダメージがどんなものかで 投げキャラとして生きるかどうかになりそうなそんなモード。 ただ、2Bや立ちCの単発化や新4Bなどいろいろ通常技を生かしつつ、 シールド持続が若干長いらしいのでこのモード自体そういうのを狙うものと予想される。 やはり増えた技を生かしてリバースビートを駆使したかためとか、 連続技でどうなっていくかが気になるところだが新植物とかアンバーの仕様変更とか この辺でもどうなっていくかが非常に見所じゃないかと考えている。 ・ハーフ 恐らく最も使いやすいモードだろう。 でもJCが仕様変更に植物が爆弾化・・・いろいろ変化の激しいものがあるモードだけに、 始めは勝ちパターンが組みにくいだろうけどこの爆弾とかどうなるか見所でもある。 また、このモードのみコマンド投げからの追撃が違い、 BE.B抜刀とかが繋がるのでダウン狙いのコンボも出来る様になる。 結局投げを決めに行くキャラかもしれないけど、 抜刀後の前転とか何かと面白そうであるがどうだろうかね。 ・フル 恐らく待ちキャラ。 烈風剣を出しつつ空対空のJCとか3Cとかいろいろ迎え撃つ戦い方が基本かな。 適当に出すだけでもいろいろ面白そうだがシールドのみ気を付けるべきところか。 また、当身とか・・・は個人的な趣味だが面白そう。 まあ、面白そうじゃ勝てないだろうけど一風変わった琥珀になりそうで個人的好み。 自分はこのモードが基本になりそうだが出て見てどうなることやら・・・ まあ、来月には稼動している事でしょう。 この前やったロケテからどうなるか分からないけど結構期待していたり・・・ でもうわさには弱いとか・・・でも一応頑張ってみよう。OEE PR
最近は書く事がないと言うか時間の関係もあってコンボもしばらく中止しているが、
一応ヴァンパイアセイヴァーの大会 『DCC』 に向けて再研究と練習を行っている。 正確には近場のゲーセンで対戦が流行っている・・・とか、 そもそもやる新作が入ったとかの話がないので半分仕方がなくやっている事もあるけど、 コンボのために対戦を大幅に犠牲にして制作をしていたので、 気付けば人間性能自体もかなりがた落ちというか単に年ということも考えられるが、 どの道このままだといけないので対戦が行われるこのゲームを再びやっている。 まあ、そんな話は以前書いた気もするけど、 今までコンボや対戦をやって分かっている事は 『両立は (俺には) 無理』 ということで、 それなりの実力にまで行くならばコンボ制作は捨てないといけないし、 また、コンボのためには対戦を相当諦めないといいものが作れない。 この辺は対戦とコンボでの思考パターンが結構違うので、 変に器用な思考がある分、この辺の切替ができない俺はどちらかしか選べない。 ギルティーは スラッシュ→AC で何かと忙しかった分対戦はかなり放棄していた。 そろそろ対戦の環境に身を置かないとホントに引退せざるをえなくなる。 そんな危機感を抱きながらのヴァンパイアセイヴァー・・・ よもやこのゲームを再びやり込むとは自分自身が一番思わなかったかな。OEE
最近のゲームはよくカード対応とかがあるけれど、
主に3Dのメジャーゲームになればそういうものは必須になるだろうが、 しばしばカードに関しては否定・肯定の会話が出てくるもの。 私としては基本 『賛成』 ではあるんだが、そのカード対応の格闘ゲームは・・・ 『イスカ』 しかなかったり・・・でも現状のゲームにあればそれはそれでいいかなとか思うところだが、 問題はその内容とかがしっかりしていないと持つ意味がかなり薄れてしまうものなので、 そういう意味でも 『基本』 賛成というのが本音である。 よく3Dではパーツの組み合わせなどで2Dよりも楽らしいので、 服変えやら髪形などいろいろ変化できたりするものだが、 2Dではその辺がいろいろと難しいものなので 名前+勝率+α の価値が生まれにくい。 現在のストⅣはどうなのか分からないけど一部愚痴は聞いているから 上手く行っていないところもあるんだろうね。 まあ、KOF・・・だったかな?のちょっとした情けない話で、 あのゲームは負けそうになった時に 『強制排除』 をさせると結果が無効になるらしく、 それによって勝率100%のプレイヤーがいたそうな・・・ そういう不正も何かと対処しないといけない世界だけど、 いろいろと付加価値を見出しやすいものでもあるので頑張って欲しいところです。 ゲーセンでの格闘ゲームが 『対戦』 or 『テク連』 で終わりかねない最近の情勢。 それじゃあ潰れるゲーセンも出てしまうのは仕方がない。 そういう意味でも何かしらプレイヤーが繰り返しプレーできるようなものが欲しいので、 そう言ったものの可能性のあるカードは期待してしまうのである。 ・・・まあ、上手く行くならすでにできてそうなものなんだけどね。 現状を考えると求められてないのか技術が足りないのか・・・どうなんだろうね。OEE
私も昔は・・・というか 『ヴァンパイアセイヴァー』 の基盤を始めとしたいくつかの
カプコンゲーム基盤を持っていて (数枚程度だが) 、 コントローラも 『ボードマスター』 (だっけか?) あるので 出来る限りゲーセンの状態に近い環境とかはあったりしたものですが、 最近のゲームはさすがに手が出せないと言うか、 そもそも起動させられるのか自体が分からない時代になってしまいました。 でも、基盤によるプレーをされる方はたまにいるようですが、 最近のゲームで基盤プレーのメリットはどのくらいか分かりにくいものがある。 単に金が掛かるという話がもっともな事だけど、 情報とかは大抵ある程度はネットで流れるものだし、 家庭用が出てしまうと・・・もはや基盤の (所有している) 価値がかなり下がる気がする。 それでも時間が欲しい場合はその金を出す価値はあるだろうけど 相当そのためのリスクを考えないと最近のゲームだといろいろ怖いね。 特にブレイブルーとかって・・・実際に家でやるためには マザーとかいろいろ含めていくらになるんだろうね。 もちろん買わないしそもそもそんな金はないんだけどね。OEE |
来訪者数
日付
自己紹介
HN:
風月 ルイ
HP:
性別:
男性
趣味:
コンボ研究
自己紹介:
ツイート
いわゆるコンボ屋
昔からいろいろな格闘ゲームの コンボは作ってました。 ヴァンパイアセイヴァー ストZERO3 GGXX各シリーズ メルブラ(琥珀限定) HPは一応あります。 まあ、放置してますが <最近のキャラ事情> 【ブレイブルー】 アズラエル(メイン) ノエル(コンボ専用) レイチェル(鑑賞) 【セイヴァー】 アナカリス 【GAD】 デス仇とパンチョス ギルティーACのコンボは 一応完了しております。 一応ニコニコ動画の方に コンボは上げられているので 見られる方はそちらで見た方が 手っ取り早いと思われます。 ↓これ私のmixiです。 http://mixi.jp/show_ friend.pl?id=5066140 ↓ツイッターだそうです。 風月 ルイ @rui_7566
攻略・雑談
ブログ内検索
リンクいろいろ
アーカイブ
最新TB
広告らしいよ
|