忍者ブログ !--shinobi1-->
コンボとは一つの芸術である
[271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

知っている限りではメルブラが8月でブレイブルーが冬なのか?

8月と言えばもうすぐのようでもまだまだ先だ。

確か 『フェイト』 が出るらしいけど地元のゲーセンは入れる様子がない。


・・・バサラもあれだし、こうなったらアルカナをもう少し触れなおしてみるか?

せめてもう少しバサラのモチベーションがあればなあ・・・

まあ、もう少し触れるけどそのうち本気で投げ出しそうなバサラです。OEE

拍手[0回]

PR
今後出る新作のためも兼ねて他キャラ練習とかやっていたんだが、

このゲームのCPUは正直プレイヤーには優しくないと思ったね。


そもそも1面から直前ガードや小技見てからバックステップ余裕だとか、

状況に応じた対応力もそれなりに備わっているって何なんだよ・・・

それが後半になればなるほど酷くなり、もはや練習するにもそれどころじゃなくなる事もある。

その上・・・CPUの援軍カウンターはプレイヤーの意欲を削ぎすぎる。

避けて反撃してきて、ようやく当たったとコンボを決めればカウンター・・・

特にCPUの毛利はそういう意味でも相当終わっている。


まあ、だからと言って勝てないとか言うわけじゃなく、

ギリギリ繋がらない連携をするとほぼ確定で当たると言うゆとり対応。

そうなるともはや練習どころじゃなくなるんだよね・・・もはやガチャプレイ仕様か?


てか、CPUの動きもあまりにも非対戦的な行動が目立つのも相当くるね。

ただでさえ対戦の少ないゲームである以上は練習にCPU戦をやろうにもこれだとね・・・

久しぶりにやる気がなくなりそうなゲームに出会いました。いや、他の人はそれ以前か。


ただね、そろそろ新作が出るだろうとは思ったけど、

悲しいのはホームのゲーセンは入れる様子がないんだよね。

メルブラもブレイブルーも・・・かなり先だな。

こうなったらアルカナでも別ゲーセンに行ってやるべきかもしれないな。OEE

拍手[0回]

仕様らしいね。


毛利の援軍必殺技は援軍必殺技でキャンセルが可能だとか・・・

何と言うすごい仕様だ・・・コマンドの入力次第で 弓→槍 等も可能ってことか。

まあ、その分援軍ゲージの消費も激しいんだけど、

回復も結構早いだけじゃなく回復中に援軍が出せるのでほとんど気にならない気がするね。


いや~面白いと言えばそうだろうけど結構今後さらにすごくなりそうなシステムだわこれ。

ただ、長宗我部も援軍が何かときているらしいんでやはり援軍ゲーと言う事か。

にしても頂上決戦はどのキャラが最後に立つんでしょうね、このゲーム。OEE

拍手[0回]

これはそういう仕様なのかバグなのか・・・

毛利は援軍必殺技を素早く2連続で出してくる。

普通は技を出すと硬直があるはずなのに、その出掛かりをキャンセルするように出してくる。

以前から怪しいなとは思っていたけど2人で登っていく槍兵に、

上下から現れる槍兵だとか3本の火矢・・・好き勝手にやりすぎじゃないか?


てか、俺は毛利使いじゃないけど人の手でもできるのか?これ。

でも上下槍兵はコマンドが別々だし一体どうなっているんだろうね。

バグだらけのゲームであるけどCPUも便乗してくるとはね・・・

てか、このゲームはホントに崩壊しつつあるよ。OEE

拍手[0回]

どんどん私から 『EX植物』 と 『昇り中段』 の選択肢が消えていく。

別に使えないとか言うわけじゃないし、使った方が最終的には強いとは思う。

が、どうも私はこういうのを混ぜると上手く行かないと言うか、

単にヘタレな自分を感じて仕方がないと思うことがしばしばある。


じゃあ何をするのかと言う事だが・・・ 『琥珀マグナムアッパー』 まあ、コマンド投げですな。

成立時は追撃が可能なコマンド投げで、合計したダメージは意外とバカにできない。

まあ、他キャラの投げと比べればその辺は明らかに違うとは思うけどね。

元々は 『VER.A』 の頃から構想はあったのだが、この頃の補正は終わっていたので、

B以降になって日の目を見るようになったとは思っている。


まあ、どの様に使うかだが・・・画面端のループが相当いい感じになってきている。

それも単に コマ投げ→A→B→J[B→C→A]→J[B→C→A→空中投げ]

とやるだけだで、さらに最後のJAを若干ディレイで出してできる限り低く投げる事で

起き上がりをより有利に攻めることができるようになるのだが、

その際にはダッシュ立ちAを相手に見せる事で次の選択を迫る事が一応できる


立ちA→屈A 立ちA→シールド (→コマ投げ) 立ちA→コマ投げ


基本的にはこの3つ。相手の行動によっては技を変える事もあるくらいかな。

打撃が当たればコンボに行くのもいいし、ガードの確認ができれば投げるのもいい。

どの道この連携を振り出しに戻せれば起き攻めをループさせられるので効率がいい。

しかも植物起き攻めと違って空中投げから仕掛けられるので狙える場面も多く、

またエリアルコンボ等で多少なり共追加ダメージも期待できる。


それに植物の起き攻めは空中判定になれる技・行動をされると対応が面倒なので、

これならば純粋な読み合い (しかも若干有利な) ができるので、

読み合いに自信があれば相当楽だし、基本は打撃をメインに置けば対応も楽になる。

一応画面端ならば4回の投げで1ラウンドは取れたりするし、

投げを嫌がって飛んだりする相手には打撃でもっと痛い思いもする。

なのでネタを知ってもきつい連携であり、知らないと投げばかりであっという間に終わる。


・・・ん~、まさしく琥珀使いらしからぬ発言だ。

ただこんな発言も結果を残せれば認められるんだが、

琥珀はいろんなところでそれ相当大変な思いもするので難しいものです。

まあ、一番の問題が私自身決して強くないことなんですがね。OEE

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
来訪者数
日付
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
自己紹介
HN:
風月 ルイ
HP:
性別:
男性
趣味:
コンボ研究
自己紹介:
いわゆるコンボ屋

昔からいろいろな格闘ゲームの
コンボは作ってました。

ヴァンパイアセイヴァー
ストZERO3
GGXX各シリーズ
メルブラ(琥珀限定)

HPは一応あります。
まあ、放置してますが

<最近のキャラ事情>

【ブレイブルー】
アズラエル(メイン)
ノエル(コンボ専用)
レイチェル(鑑賞)
【セイヴァー】
アナカリス

【GAD】
デス仇とパンチョス

ギルティーACのコンボは
一応完了しております。
一応ニコニコ動画の方に
コンボは上げられているので
見られる方はそちらで見た方が
手っ取り早いと思われます。

↓これ私のmixiです。
http://mixi.jp/show_
friend.pl?id=5066140

↓ツイッターだそうです。
風月 ルイ @rui_7566
ブログ内検索
最新コメント
[12/17 OEE]
[12/09 OEE]
[03/03 OEE]
[04/18 OEE]
[12/22 BB]
バーコード
最新TB
広告らしいよ
ツール紹介