忍者ブログ !--shinobi1-->
コンボとは一つの芸術である
[327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

やっぱ精神疲労でも溜まっているのだるか。

何かコンボに対する想いがちょっと疲労に感じる今日この頃。

大抵はこの辺で1ヶ月別ゲーやっていたりしていたけど、

今回はそれ抜きでやってみたいとは思って頑張ったがちょっとやばい。

まあ、期日考えたりとかすればそれがプレッシャーになるのは当然だが、

こんなにいろいろくるとは思わなかった。

軽い息抜きのBFにも面白みを感じない最近に、

何か心配になりそうな作ったコンボの内容・・・

別にある程度の質はあると思うけど、

問題は自分自身がそのコンボに納得できるかどうか・・・

ちょっと病み気味な最近の俺。

1ヶ月とは言わない・・・1週間でも休みいれるべきか?

軽く・・・考えてみないといけない時期なのかもしれない。OEE

拍手[0回]

PR
今日は 『闘劇』 の最終日。

まあ、『ギルティー』 や 『メルブラ』 、 『アルカナ』 と興味があるタイトルで、

いろんな関係上今日はコンボを小休止。まあ、明日からまた頑張ろう。OEE

拍手[0回]

『アクセル』 にしろ、『闇慈』 にしろ、

この2キャラのコンボ時間は比較的短くてふと思った。

『これが普通なのか、それともほんとに短いのか』

まあ、今まではこんなものでも普通だったが、

他キャラのコンボがとにかく長いと言うべきか、むしろ 『AC』 の特徴でもある

『ノーゲージ・ループコンボ』OR『ゲージ消費量低下』

などの影響が大きいキャラは比較的どうしても長くなる。

だが、『アクセル』 はまだしも 『闇慈』 はもともとコンボのパーツが厳しく、

ループにゲージが結構必要だったりするので、今のところ特に長すぎる連続技がない。


まあ、締めの問題もあるから途中切り上げもやむを得なく、

特に 『陰』 の連続技はかなりキャラに依存されるので、

どうしてもコンボ時間が短くなってしまうようである。

・・・というか、結構クセが強い技ばっかりなんだよね、このキャラ。OEE

拍手[0回]

0f364c10jpeg6ed9dfebjpeg4f64e372jpeg









今作は前作の影響か、相変わらず弱キャラの烙印を押された 『闇慈』

ただ、このキャラは昔からある程度しっかりした連続技ができるキャラだったりするので、

コンボ作る側としてはこのキャラの性能に不満な点は少ない。

まあ、対戦だと結構うざい印象が強いのは俺だけじゃないはず。

さて、今作はいろんな調整を受けた 『闇慈』 だが、

なかでも 『ガードポイント』 のタイミング変更が非常に大きい。

・上段系→6K・6S・6HS・立ちD・臨・FB臨

・下段系→3K・3S・2HS

まあ、タイミングの説明は省くけど、この中で面白い技がいくつかあり、

『6S・6HS・2HSのガードポイントは発生直前まである』

これが今作の特徴で、ちょっとそれを使ったバグのようなものも発見した。

1枚目→6HSの19F目で技をガードすると

2枚目→ヒットストップ中に1Fだけ闇慈が動き出して6HSが当たり

3枚目→しかもガードポイント技も派生可能

この写真の場合 『6P→6HS→FB紅』 と決めているのだが、

『6HS』 の19F目でガードできれば全て繋がるようになる。(しゃがみ喰らい)


そもそも、本来 『ガードポイント派生技』 は、

覚醒必殺の 『花鳥風月』 以外ガード時のヒットストップ中でしか派生できない制約があり

しかもキャンセル自体できない 『6HS』 をキャンセルし、

そのままガードポイント技を繋げられるのは非常に面白い。


ちなみに派生の受付タイミングは19F目のガードした瞬間1Fのみで、

ここまでくるとむしろバグに近い現象なのだが、

これが開発の意図であればかなり神掛かった調整だと思った。


まあ、システムを見てみれば何となく意味は分かったが、

ガードポイントが成立した際の補足みたいなもので、

『ガードポイント成立時、そのまま技を出せば2F、
 派生技を出せば1F相手よりも先に行動できる』

とあるが、ガードポイント成立時にはガードポイント技が1F移行、

ヒットストップが終了する1F前から闇慈は行動可能と考えれば、

この現象は起こるべくして起きたのだろう俺は思った。


なお、この現象は今回の闇慈のコンボにかなり影響があるでしょう。

そもそもガードポイントを挟んだコンボと言うものは、

必ずガードポイントのヒットストップが加算されるので、

『近S→遠S』 と出した場合、『遠S』 で攻撃レベル1の技をガードした際の発生だが、

『13F+11-1=23F』

となってしまい、『近S→遠S』 はガードポイントを発生させると、

『近S』 がカウンターヒットしない限りは繋がらないのだが、

この現象により今作は繋がるようになったのである。


俺は以前、ガードポイントと攻撃発生が同時に出る技が出て欲しいと思っていたが、

今作は予想外な形でその念願が達成されたと思った。

あとはこれをいかに錬続技に取り込むか・・・だろう。OEE

拍手[0回]

詰まるところよく分からないのだが、とりあえずある程度は問題がなく錬続技はできた。

例え相違があろうとどの道どうにもならないのでこのまま行く。

でも思いのほかきちんと錬続技はできたのである程度納得している。

1、対I-NO  基本風錬続技

JHS→近S→HS→錬閃撃 (FR) →S雷影鎖撃→6HS→2S→JD→アクセルボンバー→
6K→2S→FBアクセルボンバー→アクセルボンバー→2S→百重錬燃→錬閃撃

2、対しゃがみブリジット  真ボンバーループ

ダッシュ6HS→S弁天刈り (FR) →アクセルボンバー×4→錬閃撃 (FR) →
アクセルボンバー×2→ダッシュ錬閃撃 (FR) →S雷影鎖撃→ダッシュHS→
錬閃撃 (FR) →アクセルボンバー→錬閃撃→旋鎖撃→錬閃撃

3、対ディズィー  当身その1コンボ

(ディズィーS召喚特殊追加K) →遠S (カウンター) →S雷影鎖撃→近S→蜂巣箱→
白波の焔→JダッシュD→虚空撃 (FR) →アクセルボンバー→2S→JHS→JD→
虚空撃 (FR) →Jダッシュアクセルボンバー→錬閃撃 (FR) →アクセルボンバー→
錬閃撃→曲鎖撃

4、しゃがみポチョムキン  鎖ループ

JS→ダッシュ立ちK→近S→2P→錬閃撃 (FR) →2S→6K→2S→HS弁天刈り→
追加アクセルボンバー→虚空撃 (FR) →Jダッシュアクセルボンバー→
立ちP→2S→6K→2S→6K→2S→JK→JD→FBアクセルボンバー→
JK→JD→FBアクセルボンバー


5、対テスタメント  当身その2コンボ

(テスタメントウォレント) →天放石→6K→錬閃撃→アクセルボンバー→蜂巣箱→
白波の焔→アクセルボンバー→錬閃撃 (FR) →蜂巣箱→白波の焔→立ちP→錬閃撃→
旋鎖撃→錬閃撃


6、対ファウスト  爆弾コンボ

(ファウスト爆弾) →6P (カウンター) →S雷影鎖撃→HS→HS雷影鎖撃 (FR) →
アクセルボンバー×3→ダッシュ立ちP→2S→HJHS→JD→虚空撃 (FR) →
Jダッシュアクセルボンバー→錬閃撃 (FR) →S雷影鎖撃 (FR) →
Jダッシュアクセルボンバー→ダッシュ2P→S弁天刈り


やっぱコンボの安定感と火力が今回高まっているね。

時間制限がいろいろ激しいけど、ある種これはちょっと昔のギルティーのコンボを思い出す。

まあ、やってみて思ったのは意外にも壊れている感じはしないね。

『AC』 の方向性やコンボの制限等を考えるとこの辺で妥当かも。

どの道そんなに懸念するほどではないのかもしれないな。OEE

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
来訪者数
日付
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
自己紹介
HN:
風月 ルイ
HP:
性別:
男性
趣味:
コンボ研究
自己紹介:
いわゆるコンボ屋

昔からいろいろな格闘ゲームの
コンボは作ってました。

ヴァンパイアセイヴァー
ストZERO3
GGXX各シリーズ
メルブラ(琥珀限定)

HPは一応あります。
まあ、放置してますが

<最近のキャラ事情>

【ブレイブルー】
アズラエル(メイン)
ノエル(コンボ専用)
レイチェル(鑑賞)
【セイヴァー】
アナカリス

【GAD】
デス仇とパンチョス

ギルティーACのコンボは
一応完了しております。
一応ニコニコ動画の方に
コンボは上げられているので
見られる方はそちらで見た方が
手っ取り早いと思われます。

↓これ私のmixiです。
http://mixi.jp/show_
friend.pl?id=5066140

↓ツイッターだそうです。
風月 ルイ @rui_7566
ブログ内検索
最新コメント
[12/17 OEE]
[12/09 OEE]
[03/03 OEE]
[04/18 OEE]
[12/22 BB]
バーコード
最新TB
広告らしいよ
ツール紹介