忍者ブログ !--shinobi1-->
コンボとは一つの芸術である
[259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

格闘ゲームではよくコマンドの一部を省いても成立する 『省略コマンド』 があるけど、

コマンドが容易なメルブラにおいて省略コマンドはないと思っていた。

が、ちょっと前にコマンド投げが省略できると言う話を聞いて試したら確かにできた。



・コマンド投げ


632146+C → 63216+C


単にレバー後ろが省けるのでアンバー暴発はこれで回避することが一応可能。

また、省略ではなく受付時間増加方法もあり、


『~6を入力後、6以外のレバーに入れ直すと受付時間が8F延びる』


などと言うよく分からない救済措置が組まれている。

一見どのように利用するのかわかりにくい話だけど、

コマンド入力後にレバーを後ろに入れるとか斜め下に入れておけば比較的使いやすい。

立ちA見せコマンド投げとか、あるいはダッシュコマンド投げ (スライド式) は

むしろこれを使わないと出ない場合もある。


・・・次回作は63214になるんだっけか?



・コハポンX


1632143+C → 16213+C


アンバーが重複していたので失敗時はアンバーが出たり、

あるいはさっきのコマンド投げのシステム上、

16321463+C とやってしまうとコマンド投げが暴発する。

サボテンがあるときは使いたいとか思っても、よく分からない暴発に泣いたけど、

この省略コマンドのおかげで恐らくもう失敗はしないでしょう。


イメージは・・・しゃがみガード→逆ヨガ斜め下止め→斜め下入れ となる。

あるいはガード昇龍拳を荒く入力する感じか・・・

これならかなり高速入力や安定感が求められるものだと思う。

使うかどうかは別としてね。


でも・・・次回作に果たしてこの技はあるんだろうか。OEE

拍手[0回]

PR
何やら出すみたいだね・・・恐らく闘劇とか終わったあたりかな。

少なくとも前回みたいな失態はしちゃいけないけど今回はまだ流れとしてはいい方なのか。


それにしても・・・何やら新キャラだとかそういう話を聞くところ、

バージョンアップではなく新作に近い流れだとか・・・

悪い話ではないけどある意味思い切ったやり方ではある。


見る限りアルカナ2は・・・営業では失敗の噂は聞いているけど、

ゲームの方はむしろ成功していると言えた内容だろう。

となれば新作風味な次作はどんな展開になるんだろうか・・・


まあ、何かと失敗を取り戻すのは難しい話だよね。OEE

拍手[0回]

最近はコンボ製作によって鈍った対戦の感覚を取り戻すため、

地元で流行っている・・・とまではいえないが、適度に集まってやっている


『ヴァンパイアセイヴァー』


の対戦をやるようにしている。

今後出るゲームのためにもそろそろ始めないとホントについていけなくなりそうな老人の俺。

昔取った杵柄に更なる知識と鍛えなおしたテクで挑むのだが・・・


『キャラがアナカリス』


であるので変なところで苦労するはめになる。

今さらそんな事言っても始まらないので再びキャラを起動させる。


しばらくは腐っても鯛だとか錆びついたとかいろんな感覚があったけど

徐々に精錬されていくというのか理想像に近付きつつあるのでそれはそれで面白い。

正直現役に勝つなんて本来あり得ないところだが、

油断すればいつでも倒しに行くつもりで対戦はやっている。


今週末はA-CHOで大会だとか・・・

2ONなので組む人間がいるかどうか (恐らく友人と組むが) 不明だが、

大会は大会で、むしろ野試合で最近の研究と努力がどう反映されたら試したい。


・・・どうやらまだまだ対戦は引退してないみたいです。OEE

拍手[0回]

『コマコンは確かに正確である。ゆえにそれしか調べられない』


コマコンを使うと正確なデータとか調べられるのは非常にいいのだが、

あまり新たなコンボを構成したりするときには意外と使いづらい。

ただ、確実なデータがあれば大抵の予想と補正値は簡単なんだが、

何もないときの微調整や新たな発見などはむしろ手でやった方がいい事も多い。


というのは毎度コマ入力を微調整して入れるよりも人間による調整の方が明らかに早いし、

また、正確でない人間だからこそ見つけやすいものもあったりする。

例えば・・・ある繋ぎを調べるのに100通りあればコマコンも100通り。

さらにランダムが含まれる場合は確率的には相当厳しいが、

人の手でやることでこれが緩和される事も多い事ながら、

絶妙な繋ぎと言うものを人の手というものは意外と発見してしまうものである。


ちょっとメルブラのコンボをやっていたんだが、

ところどころで人の手というもので試してこそいい繋ぎが思いついたり、

実際に目の前で予想もしない出来事が起きたりもする。


『人の手でできるものはコマコンでもできるはず』


となって目ぼしいところをいろいろいじってコンボは組み立てられるものである。

コマコンだと正確すぎて諦めてしまうところがある。人の手は非常に可能性を秘めている。

コンボは・・・完全に人の手を省いたらそこで終了な気がするね。OEE

拍手[0回]

何やら家のガス工事のために今日と明日が詰み状態・・・OEE

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]
来訪者数
日付
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
自己紹介
HN:
風月 ルイ
HP:
性別:
男性
趣味:
コンボ研究
自己紹介:
いわゆるコンボ屋

昔からいろいろな格闘ゲームの
コンボは作ってました。

ヴァンパイアセイヴァー
ストZERO3
GGXX各シリーズ
メルブラ(琥珀限定)

HPは一応あります。
まあ、放置してますが

<最近のキャラ事情>

【ブレイブルー】
アズラエル(メイン)
ノエル(コンボ専用)
レイチェル(鑑賞)
【セイヴァー】
アナカリス

【GAD】
デス仇とパンチョス

ギルティーACのコンボは
一応完了しております。
一応ニコニコ動画の方に
コンボは上げられているので
見られる方はそちらで見た方が
手っ取り早いと思われます。

↓これ私のmixiです。
http://mixi.jp/show_
friend.pl?id=5066140

↓ツイッターだそうです。
風月 ルイ @rui_7566
ブログ内検索
最新コメント
[12/17 OEE]
[12/09 OEE]
[03/03 OEE]
[04/18 OEE]
[12/22 BB]
バーコード
最新TB
広告らしいよ
ツール紹介